2010年 02月 10日
昔、レースをしていたお父さんへ
現在、2ストロークのGPマシンは無くなってしまいましたが(凄くサミシイ・・・・)盛り上がっていた頃にはGP500っていうカテゴリーが有りました。
NSR500やYZR500やRGV500Γ等、痺れるようなマシンが沢山有りましたね。
同じスペックの市販車がどれだけ出て欲しいと思ってた事やら・・・。
今のMOTOGPマシンは4ストでコンピューター制御されてて、技術は凄いと思うのですがレース用マシンと言う事においては個人的には2ストのマシンが好きです!
やっぱり500乗りたかったなあ・・・。

そんな訳で自分は現役時代SP250ccクラスにずっと参戦してました。
SP250とはスポーツ(後にスーパー?)プロダクション250の略で市販車改造クラスとなります。
現在のミニバイクレースのSP12・SP50とレギュレーションは似てます。
NSR250R(MC21)とTZR250R-SPを乗り継ぎましたが、やはり面白かったし参戦し甲斐が有ったクラスでしたね。

関東選手権SP250に参戦していたショップにはドッグファイト(SSフクシマ)、SP忠男、ハルクプロ、RTコシカワ八千代、SRSスガヤ、SRSKUBO、桶川RC・・・・etc 等、凄いチームが大挙してエントリーしてました。
凄く華やかだったんですよね~。


それが今の地方選手権ときたら悲しい現実が・・・・こうも変わるとはね( ̄~ ̄)


でも、そんなアグレッシブな時代に頑張っていた人達(40代近辺!)が続々とミニバイクに戻ってきています。
しかもNSRでってのが嬉しいですね。
息子がバイクに乗れるぐらいになったので一緒に楽しもうと言う方も多いです。

昔、レースに萌えてたそこのお父さん!
子供に格好良い所を見せられるチャンスです。
身体は意外と乗り方を忘れていませんよ。
ミニバイクで一緒に遊びましょう(^ー゚)☆

※最初書こうとしていた事からかなり脱線しました(^ ^;

by alphin-r | 2010-02-10 15:25 | その他


<< ミニバイクにもelf HTX976      MIDLINE NSR/NSチ... >>