お客様からRH松島シートの前期NSR50への取付け方法の問い合わせが有ったので記事にします。
まず取付けですが、シート座面2箇所に穴が開いており上からボルトで固定します。
前側はタンクを止めるボルトに共締めになります。
![NSR50前期へのシートカウル取り付けについて_d0067418_9573997.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201005/14/18/d0067418_9573997.jpg)
後期NSR50/80とNSRminiは加工が無くても取り付け可能です。
NSR前期型はシートレールにブリッジが有り、爪で引っ掛ける様な構造になっており、キーでワンタッチ開閉できるように出来るようになっていますね。
まずこのブリッジを切除する必要があります。
※シート形状によってはそのままでも可能ですが、当店に前期純正状態のバイクが無いので確認できず・・・重量も軽くなるし基本的に取っちゃいますね。
NSRminiや後期でもシート高を低くするためにわざわざ元に付いているシートステーを無くしてしまいます。
アルフィン号も切っちゃってます。
取った後は下記のようなパーツを付けます。
![NSR50前期へのシートカウル取り付けについて_d0067418_9581784.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201005/14/18/d0067418_9581784.jpg)
形はいろいろ有りますがヤフオクなどで売られている物で充分です。
NSR50 シート ベース等で検索すれば出てきます
ヤフオクに入札できない場合にはご相談ください。
アルフィン号のステーを作ってもらった仲間に相談してみます。
身長が160cm以上有るのにシートが純正形状のままだとポジションがキツすぎて、まずまともに走れません。
後タイヤにトラクション掛けられませんしね。
少なくとも173cmの僕は純正シートだとタイムが1秒ぐらい落ちちゃいます。
シートは外観が変わるだけじゃ無い重要パーツですよ!