2011年 05月 31日
NS50Rエンジントラブル
先日トミン常連のIさんがNS50Rのエンジンがおかしいと事で当店に来店されました。

なんでもコース走行中にいきなりエンジンが止まりそうになり、そのままピットINしたらしいです。
その後エンジンを掛けようとしても掛からなかったとの事。
現場でバイクに詳しい人達に聞いたら、やはり電気が怪しいんじゃ?と言われたそうです。
僕も最初メールで相談を受けた時は急に症状が出たならCDIかイグニッションコイルかな・・・?
と思ってました。
いずれにせよ壊れた箇所を特定しなきゃいけないので、時間が出来たら来て下さいって言っておいたんです。

店で早速作業に取り掛かりました。
まず一番怪しいCDIを交換→X
配線交換→X
プラグ交換→X
イブニッションコイル交換→X
試しにプラグに火が飛んでいるかチェックしてみると強力にスパークしてて大丈夫です。

あれ?どういう事だ?

でも作業しながら気になることがひとつ。
エンジンを掛けるのに、スタンドを立てたままギアを入れてリアタイヤを回すのですが、なんか軽いんですよ。NSってこんな圧縮低かったっけ?17inchだからと言っても軽すぎる・・・

もしや?と思い、プラグの穴からLEDライトでピストンの頭をみてみると泥っぽいなんか変な色をしてる。
かすかに見えるシリンダーに傷がある様にも見える・・・

「Iさん、ヘッド外しましょ」とヘッドを開けてみたら、ピストンヘッドやシリンダヘッドの燃焼室に打刻痕多数!
シリンダーにもざっくり傷が~(# ̄Д ̄)
次にシリンダーを外してピストンを見てみたら案の定有る筈のピストンピンクリップが無くなってました。
外れたのか割れたのか?
いずれにせよシリンダーとヘッド、ピストン等終了です。
写真撮っておくの忘れた


結局エンジンが掛からなかった原因はピストンリングがスティック(ピストンの溝にはまって動かなくなる現象)して圧縮が無くなったからだったんです。

結局、神のお告げという事でMIDLINEにフルオーバーホール入りする事になりました。
今回はついてなかったですが、買ってから一度もクランクケースを開けた事無いとの事ですので、これを機会にちゃんと組みましょうね。
前の工場組みっぱなしエンジンより大分良くなりますから。

とりあえず誰かのトラブルの役にたつかも・・・思って掲載しました。

Iさんネタに使ってごめんなさ~いm(_ _)m

by alphin-r | 2011-05-31 14:16 | ミニバイク


<< 6月はお休みが不規則になります      シフトアップ NSR/NSFア... >>