2011年 10月 28日
昨日はトミンBコースにいってきました。 50エンジンの1号機で自己ベストタイム更新、NSR80エンジン2号機のシェイクダウンが目的なので2台積んでいきました。 本日は最近ミニでライバルとなりつつ有る(?)YOHNSさんとHI-POWER宮本さんが一緒に走行です。 宮本さんはBコースで27秒フラットを出しているライダーなので人参にするには有難い存在です(^ー^ 気温も適度に低く、湿度も無く、風もほぼ無いのでタイム出し日和。 本当は一日居たかったのですが外国の友人が横浜に来ていて逢いに行く予定が有って、走行は午前のみとなりました。 走行開始してしばらくはフォーム改造の為にいつも以上にケツを落としてみたり、いろいろしてみたが28秒真ん中しか出ない。 やっぱり長年染み付いたフォームってなかなか変えられないな~(^^; で、フォーム改造を諦めるとすぐに27秒後半に入る(笑) 宮本さんとバトル中に5コーナーでフロントが切れ込みスリップダウン。 自分的には無理してないんですけどね・・・ どうもこの5コーナーでフロントが切れ込む症状が治りません。 他のコーナーでは無い症状なんですが( ̄~ ̄) たいした転倒ではなかったけどハンドルが回ってしまった為に一度戻る。 中速のツキが悪く感じたのでキャブの針の段数を一番上に変えてコースイン。 少し乗りやすくなったかな。 今度は宮本さんに前に行ってもらうも、徐々に離されます。 向こうは27秒前半でラップしてますね。 この走行で自己ベスト27秒5と少しだけ更新したんですが、前半が見えないな~ Hi-Power宮本さん 攻撃的なライディング! YOHNSさんは、フロントにチャタリングが出る症状で、いつもの勢いが無かったようでした。 引っ張ろうと思ったんですが、いつもよりペースが上がらないみたいです。 でもブレーキ回りとCDIを変更した午後の走行で自己ベスト更新27秒6に入れたと聞いたのでさすがですね。 宮本さん1コーナー そして皆のバイクの試乗タイムに。 まず宮本さんがYOHNSさんのバイク(ひらっち号)を試乗。 良く曲がって楽しい~って言ってました。 そして僕のバイクにも乗ってもらいます。 しばらく走ってもらいましたがコメントは 『ハンドリングがおかしい、右コーナーで切れ込み、左コーナーでは曲がらない』 『リアサスのセットが固い?』 『エンジンにトルクが無い。伸びも無い』との事でした。 ハンドリングの違和感は前から感じてたんですがエンジンパワーが無い???( ̄~ ̄) しばらく80エンジンに乗ってたので50ccってこんなものかと思ってたんですが・・・ それで宮本さんのバイクを借りて乗ってみました。 50ccてこんなトルク有ったっけ!? ハンドリングもこんなに安定してるもの? と愕然。 そういえば先日ファイターのNS50Rを借りた時にも『ファイターのNSはエンジンにトルク有るな・・・』って感じてたんですよね。 その時はファイナルがショートだから?と思ってたんですが、どうやら僕のマシンのトルクが無いみたいです(T-T) 宮本号もファイター号もチャンバーはALPHIN号と同じリブラプロM9ですしね。 もともと1号エンジンはOHしたあと絶好調だったので、そのまま降ろしてしばらく2号エンジンで走行してたんです。 最近になってまた1号エンジンを積んでみたのですが、どうも以前のようなパワーが無いなって思ってたんですが気のせいでは無かったようです。 宮本号は乗ってて楽しかったのでしばらく借りて攻めてみましたが、なんと自己ベスト更新の27秒2が出ちゃいました。 う~ん・・・・・人のバイクで自己ベストってのは正直複雑( ̄~ ̄) とりあえず1号機での走行は本日はおしまい、走行終了まであと30分で2号機の走行準備に。 走行時間残り15分だけ走れそうかな。 コースに出てみると80エンジン+PWK28は凄いパワー! やはり50エンジンとは全然違います。 BコースにはやはりOVERスペックかな。 様子見で軽く走るつもりでしたが宮本さんが走り始めたので少し飛ばしてみることに。 50では引っ張ってもらいましたし今度は僕が人参になりましょ(^ー^。 こちらの2号機だとフロントに違和感が無いですね。 1号機の足回りはやはりおかしいんだな・・・と思います。 慣れないマシンなのでまだ攻めきれませんが80のパワーなりに乗って27秒0~3ぐらいで周回。 しかしこのペースでもコーナーでは宮本さん後ろからつついてきます(^^; ほんと前にターゲットが居ると凄いなこの人・・・ 結果午後も27秒フラット連発だったらしいです。 昨日は自己ベストを更新したけど、なんか気が晴れないですね~( ̄~ ̄) とにかく1号機をマトモにしないと・・・・ さっそく今日はマシンをばらして部品手配等始めました。 エンジンは先ほど腰上をばらしてみたけど目視では異常無しでした。 とすると電気系の不良かも知れませんね。 イグニッションコイルとプラグキャップ、CDI交換かな。 足回りはステムを新品に交換します。 フロント周りの他パーツは最近新品を入れたりOHをしてチェックしているので残るはステムだけなんです。 転ぶとすぐに曲がるって言いますしね。 来月11/26のトミンミニバイク走り放題DAYにはエンジンも足回りも調子良くなったマシンでEXPライダー達と走りたいです。
by alphin-r
| 2011-10-28 12:01
| ミニバイク
|
アバウト
リンク
カテゴリ
全体 ミニバイク ミニバイクパーツ NSR電装系 LIBRAPRO SHIFT UP POSH MIDLINE NSRガルウイングトップブリッジ NSR/NSテーパーフランジ RH松島 elf HTX976 サスペンション TOMIN-MINIFES NSF100PROJECT ロードレース ストバイパーツ ドッグファイトR その他 業務 未分類 記事ランキング
以前の記事
2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 ブログジャンル
検索
|
ファン申請 |
||