2011年 11月 12日
転倒の理由は?
転倒から2日経ちましたが、あまりに痒くてギブス外しちゃいました(^^;
まあ~経験豊富なんでなんとかなるでしょ。
過保護にすると治りが遅いんで、僕の場合良いんです。
※ 良い子の皆さんは絶対真似しない様に!

さて、転倒の原因をいろいろ考えてたんですが。考えてみれば前々回の走行から1コーナーを全開で入っていくのに無理が出てきてたんですよね。
僕の場合は1コーナーのIN側ゼブラまではノーブレーキ、アクセル全開のままです。
イン側のゼブラを過ぎてからブレーキング&シフトダウンに入ります。
番長はもっと奥まで開けてますが・・・(^^;


それが前回から、かなりライン取りがシビアになった感じがします。
以前は1コーナーを全開で入ってももっと余裕が有ったんですよ。
シビアになってから変更した所と言えばフロントフォークオイルの油面を上げたので、そのせいで
アンダーが出てるのかな?と思ってたんですがHI-POWER宮本さんも同じ様なフロントセットなんですよね。
以前宮本さんのマシンで不覚にも(?)自己ベストを更新したんですが、その時は1コーナーでそんな不安は無かったんですよ。
と、いうか1コーナーは人のマシンなので全開で行ってませんでした。
でも結果的にタイムが出るんですから頑張りすぎも良くないんですね。

それでは足回り以外に原因が有るのか?

もう一つ考えられるのが復活したエンジンパワーです。
イグニッション~プラグの間の不調でALPHIN号のパワーが無かったというのは先日記事にしましたが、パワーが無いから全開でも余裕が有ったとも考えられます。
確かに到達回転数からしてもストレートのスピードは前より速いんですよね~。
それで1コーナー全開が難しくなっているのかも?

次回はもう少し余裕を持ってライディングすることを心がけよう。
でも今度はいつ走れるのかな?(笑)

by alphin-r | 2011-11-12 11:18 | LIBRAPRO


<< リブラプロ バークSP-M9チ...      トミンBコース走行 WPサスペ... >>