2012年 05月 07日
天気に翻弄された今年のGWですが、結局5月5日子供の日の走り放題DAYに行ってきました。 今回は参加台数20台ぐらいだったでしょうか。 2クラス分けになったので でも午前中Sクラスを走行していたのは4台・・・少し寂しかったな~(^^; Nクラスはかなりの台数でバトルになっていたので面白そうでしたね。 気温が非常に高くて、エンジンにもタイヤにも厳しく、タイムは27秒8止まり。 でも昨年10月に2コーナーハイサイド転倒、手首骨折してから実に半年振りのBコース全開走行だったんですよ。 それを考えると自分的にはまあまあかな。 これから徐々にタイムを上げていきま~す。 ![]() また問題だった足回りですが、解決しました(^o^) 結果フロント周りはミニサスベース、前期バネ、ミニ標準油面の122mmでカラー15mm、Fオイル10番で不安が無い感じになりました。 人によって違うんでしょうが、僕にはこのセットが合ってるんでしょう。 今後はこれを基準に変更していきます。 もうひとつ不安が無くなった原因にリアサスを変えたのが有るかも。 ※SHIFTUP N1サスのテストをしたんですがレポは次回のブログで Sクラスの走行は午後には台数が増えました。 こんな事なら体力温存しておけば良かった・・・・(^^; 今回台数が多いんでこのブログではSクラスで走行していたライダーのみを紹介します。 Nクラスのライダーはアルフィンカメラマン飛鳥のブログで紹介します。 おそらく走り放題DAYに参加した全車両分の写真がある筈なので、覗いてみてください。 筑波リンクスSP12 EXP スペンサーメットのケンタ君。 誰かを追いかけている時は相当速い!しかし前に出るとペースが落ちちゃうのが今後の課題かな。 でも見るたびにレベルが上がっているのが末恐ろしい。 ![]() トミン常連AZU●●さん レース経験がある訳ではなく、ミニバイクを初めて約2年ぐらいですが、かなり頑張ってます。 最近転ばなくなったし、大人の走りを覚えたかな?(笑) ライン取りとかもう少し直せばもっと速くなる筈です。 ![]() もて北 SP12ライダー シコシコ麺さん 今回初見かな? 乗り方はミニバイクライダー!って感じで格好良かったです。 ペースは自分とあまり変わらなかった様ですが、何故かあまり絡まなかったですね。 ![]() Sクラス唯一の4st NSF100乗りのM上さん ホイールのカラーが合わずにタイヤ交換をする羽目になり大変そうでした。 ![]() 筑波リンクスSP12 EXP S本さん キビキビとしたライディングをしてましたね。 午後遅くなってからの登場でした。 ![]() 全日本GP125ライダー 柳沢君 S本さんと一緒に午後になって登場。 午前から来て欲しかった・・・・(^^; 綺麗なライディングはさすが!今回自己ベスト更新したみたいで喜んでましたが。 ![]() RS栃木 めいちゃん ロードコースよりもカートコースが苦手なのかな? もっと速くても良い筈なんですが・・・・ ![]() AZガレージのライダー? めいちゃんとずっと一緒に走ってました。 僕とは一度も絡まなかったかな・・・ ![]() 午後は今トミンで流行っているレンタル車両ノーマルNS50Rタイムアタックをしてみました。 マシンは遅いし、タイヤは前後輪すぐ滑ります。 でも限界が低いだけにマシンコントロールを覚えるには良いですね。 17inchは12インチのミニバイクに比べてちゃんとマシン操作をしないと速く走れませんから。 (NSRはどんな乗り方でもある程度はタイムでちゃいます) ビックバイクで伸び悩んでいる方には特におススメですよ! ![]() NSに乗っていて凄く楽しかったんですが、だんだんフロントタイヤの滑り方が尋常じゃなくなって来たので自主的に走行やめました。 あれ以上攻めると、皆の期待通り転ぶ可能性が有ったんで・・・(^^; しかしタイムは29秒8ってのが微妙なところ。 レコードは柳沢君の29秒3らしい。 ま、この日は柳沢君も僕と同じ29秒8しか出なかったって事で、暑くて条件が良くなかったと言うことにしておこう・・・と、いうか思う様にしよう(笑) 結果この日は6本も走行しました。 最後の走行を終えた頃にはもともと調子が良くなかった腰の状態が悪化。 まっすぐ立っていられません。 トミンスタッフ菅本さんに「森さん!腰曲がってるよ!まっすぐ歩かないと!」って笑われました(^^; こういうところは歳を感じますね・・・でもまだまだ頑張りますよ! おまけ 鎖骨骨折療養中で羨ましそうにコースを見つめるえぐっちゃん(笑) ![]()
by alphin-r
| 2012-05-07 10:31
| ミニバイク
|
アバウト
リンク
カテゴリ
全体 ミニバイク ミニバイクパーツ NSR電装系 LIBRAPRO SHIFT UP POSH MIDLINE NSRガルウイングトップブリッジ NSR/NSテーパーフランジ RH松島 elf HTX976 サスペンション TOMIN-MINIFES NSF100PROJECT ロードレース ストバイパーツ ドッグファイトR その他 業務 未分類 記事ランキング
以前の記事
2025年 04月 2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 ブログジャンル
検索
|
ファン申請 |
||