2012年 05月 25日
昨日はトミンモーターランドに行ってました。 先の記事にも書いたオートパーツシモムラ社長、シモムラ常連でプロサーファーのICHIRO君、NSR50レーサーを購入してミニバイク初走行のYさん、そしておなじみファイターOも一緒です。 下村さんとICHORO君は基本的にAコースでモタードで走行、少しだけBコースでXR100。 僕、ファイター、YさんはミニでBコースです。(僕は少しだけAコースも走行) 下村さん、ICHIRO君とは久しぶりに逢ったんですが、2人は以前から見た目、行動ともFUNKYでWILDだったんですが、全然変わってなくて安心しました(笑) 下村さんって周りに居る人を自分のペースに引き込んじゃう何かがあるんですよね~(^o^) 僕はマシンの様子見なのでタイヤは2年前の擦り減ったタイヤで走行したのでタイムはあまり考えてませんでした。 先日発覚したリードバルブガスケット不良の件は対処済みなので調子良く走れる筈だったんですが、走り始めるととエンジンの調子が前回よりも悪い。 高回転は良いんだけど、アクセルを戻した時にストールするような症状が出てしまう・・・キャブセットの問題じゃ無い。 そういえばエンジンのアイドリングも安定してなかったんだよな~。 キャブ、エンジンは前回の走行後チェックしているので残りは電気系。 新品プラグに変えてもIGコイルを変えても症状は変わらず。 そこで予め装着しておいたNSRmini純正CDIにつなぎ変えて走行。 するとストール症状は治りました。 CDI不良決定! 壊れたCDIは新しく手に入れたこのNSRminiに付いていたんですが、前オーナーが購入してから5年ぐらい経っているCDIです。 CDIが壊れる時は症状もさまざまで症状が序々に悪化する事も有るから厄介です。 レースに出るなら毎年交換は必須ですね。 またできれば常にスペアCDIは持っておくべきだと思います。 本当にいつ壊れるかわかりませんから。 さて、走行ですが自分はマシンセットが主だったのでタイムはボチボチって感じ。 次回走行予定の6/2トミン走り放題DAYではNEWエンジンを投入、 午前は慣らし、午後はEXP陣と一緒に走ってタイム出ししてみようと思います。 ![]() ![]() 下村社長はモタードでAコース、XR100でBコースを走行。 トミン走行は初めてでモタードも初走行との事ですが、さすが大ベテラン!上手に乗ってますね。 XR100の方はマフラーのバッフルを入れすぎた上に、ステップがノーマルなのでバンクできず、まともに走れなかったみたいです。 次回は派手なアメリカ国旗カラーのNSRに4st125エンジン積んできてくださいね! ![]() ![]() ICHIRO君の走りは初めてみましたが、さすがプロサーファー。 運動神経が良いんでしょうね。しばらく走るとちゃんとモタードの乗り方になってました。 豪快な走りでしたね。 ![]() ミニ初走行のYさんはとても初めてとは思えない綺麗な走り。 初走行を終えた感想はとても楽しかったらしく、しばらく嵌りそうですね( ̄ー ̄) ![]() おなじみファイター。 実に半年ぶりの走行。 調子を取り戻すまで時間が掛かっていたかな? 最後の頃は大分良くなってたから次回は自己ベスト更新しましょう! ![]() 3人で走行。 ![]() Bコースでお会いしたTZMの方。 7コーナー~ストレートで追いつけず1コーナーも僕と同じぐらいのスピードで侵入していってました。 ちょっと焦った(^^; あとで聞いたら63ccボアアップ仕様との事。 コーナーのつながりをもう少し練習すればもっともっとタイムアップするでしょうね。 ![]() みんな転倒も無く走行終了。 初めて来た3人も楽しめたみたいなので、またご一緒しましょうね。 お疲れさまでした~(o ̄▽ ̄)ノ 他の走行写真はアルフィンカメラマン飛鳥のブログで ※明日ぐらいにUP??? 【オートパーツシモムラさんのご紹介】 茨城県取手市戸頭7丁目2-4 0297-78-7316 ホームページは無し Facebookはhttp://ja-jp.facebook.com/Otopatsushimomura ロードからオフまでさまざまなジャンルのバイクを取り扱ってます。 アルフィンではバイク販売、修理はしていないので、当店に来た近所のお客さんを紹介してたりします。 ファンキーな下村社長と愉快な常連客が暖かく迎えてくれますよ。 僕のバイク人生の原点で古巣です(^o^)
by alphin-r
| 2012-05-25 13:54
| ミニバイク
|
アバウト
リンク
カテゴリ
全体 ミニバイク ミニバイクパーツ NSR電装系 LIBRAPRO SHIFT UP POSH MIDLINE NSRガルウイングトップブリッジ NSR/NSテーパーフランジ RH松島 elf HTX976 サスペンション TOMIN-MINIFES NSF100PROJECT ロードレース ストバイパーツ ドッグファイトR その他 業務 未分類 記事ランキング
以前の記事
2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 ブログジャンル
検索
|
ファン申請 |
||