このところお問い合わせが多い(何故か当店に・・・・)トミンモーターランドの新音量規制ですが、
2ストミニのお客さんでも
『今後、自分のチャンバー付き車両は走れなくなるのでは無いか?』と不安を感じている様ですね。
トミンの走行規定に書いてある『規制音量を超える場合にはサブチャンバー装着』ってやり方が良くわからないし・・・・(僕も装着経験が無いので?です)
トミンの規定では
音量規制値100db以下、走行音測定73.5db以下
となっていますが、自分のバイクがどのぐらいか把握している方は少ないと思います。
そこで昨日、アルフィン2号機NSR80 OPEN仕様をトミンに持って行って音量を測定してきました。
結果
近接排気音量 95db(ただし125ccの条件で7000rpmと条件を悪めにして計測)
走行音測定 63db
と全然余裕の数値でした。
ALPHIN NSR80は ポート加工有 リブラプロSUPERBARK-SPチャンバー装着 PWK28※もちろん直キャブ
と一応フルオープン仕様なので、殆どの2ストミニバイクはこれより騒音値が低い筈です。
ましてや50ccのSP車両なんて全然問題無い数値ですね。

と、言う事で2ストミニバイクに関しては今までと同じ様に問題なく走れると言う事が実証できたと思います。
ただし古いチャンバーでウールが抜けているマシンは例外が有るかも知れません。
その場合は一応注意してくださいね。
また4ストミニですが社外マフラーを装着している場合はバッフルを装着しないと駄目だと思った方が良いみたいです。
4サイクルの単気筒って昔からdb値が結構高いんですよね・・・・。
昨日知り合いのS水さんがCBR250のCBRカップ用レース車両を持ってきてましたが、騒音値が高すぎて7000rpm以下で走っても駄目だったとの事。
これは厳しいですね・・・・・
NSF100に関してもマフラーを交換した車両はオーバーする事が多いみたいですよ。
※現在4ストの車両を持って無いので2ストミニに対してのみのデーター報告となりましたm(_ _)m