2013年 03月 16日
MIDLINEサイドカウルステーキット
NSR/NSF対応サイドカウルステーキットですがお客様がもうちょっと詳しく知りたいと問い合わせが有ったののでブログで紹介いたします。

NSR50で年式が古いフレームではサイドカウルステーの取付部が折れている場合が多いです。
その場合はフレーム前部のネジ穴に長いステーを取り付けてサイドカウルの取り付け穴まで持ってくる手法が一般的でした。
しかし強度的には高いとは言えず、ステー部が長い為に折れる事も多いですね。
昔から自分もその様にしてました。

MIDLINEのステーはフレームに挟みこみ、裏側から芋ネジで固定するタイプです。
ホルダー部は高品質のアルミブロック削り出しで強度抜群です。
対してバーの方はアルミの強度がそれほど強くない物にしている為に、ブロック本体が破損することは通常では有りえません(今まで折れた報告は一度も無いです)
バー自体の強度が無いと言っても、普通に転倒したぐらいでは折れたり曲がったりする事も無いですけどね。
一応キットでスペアバー1本が入っていますので安心ですが、同じ太さのアルミ棒をホームセンターなどで買ってきてバーを自作すればコストもかなり安く済みます。

キット内容 クイックリリース機構になっています。
※この他にスペアバーが1本付きます。
MIDLINEサイドカウルステーキット_d0067418_10353682.jpg

取り付けはカウルに装着した状態で位置決めしてください。
MIDLINEサイドカウルステーキット_d0067418_10354531.jpg

フレーム裏から芋ネジx2で固定します。
MIDLINEサイドカウルステーキット_d0067418_10355930.jpg

装着イメージ
MIDLINEサイドカウルステーキット_d0067418_1036332.jpg


MIDLINEサイドカウルステーキット 
ご注文はパーツショップアルフィンまで

by alphin-r | 2013-03-16 10:54 | MIDLINE


<< 抜歯の為・・・      4月トミンミニバイク走り放題DAY >>