昨日は予定通りもてぎ北ショートコースの走り放題DAY?に行ってきました。
YOHNSさん、えぐっちゃん、キャロットM上さん(改めマスオさん)一派、Y78kgさん等お知り合いが多数。
もて北エキスパートライダーHi-PowerRのS土さんも走行です。
とりあえず走り始めましたが、動画で見るよりコースが狭く感じますね。
1コーナー全開進入なんて無理そうです。
あとM字(Wコーナー?)全開通過も無理(^^;
徐々に慣れていく事に。
走り始めて6周目、48秒に入ったぐらいで1ヘアピン進入でフロントからスリップダウン。
土まみれになったのでピットイン。
無理していた感じではないのですが路面が思ったよりグリップしないんですね。
以後、特にこの右ヘアピン進入は慎重に走る事に。
2走行目
48秒前半で走行していたけど明らかにファイナルがロングに感じる。
ピットインしてリアを1Tショートにする。

3走行目
ファイナルを変更したら47秒ラップが楽に出来る様に。
恐るべしはTZMに乗るYOHNSさん。
47秒真ん中でラップしてても追尾されました。
さすがだ・・・
この走行は47秒3がベスト。
午前はこれで走行終了。
M字と1コーナーの処理はまだ改善点が多いし、修正できる範囲なので午後は46秒台に入るだろうな・・・・と思っていたのだが。

午後の走行に入ると、なんかマシンの調子が良くない。
午前のシフトポイントよりも明らかにタイミングが遅いのだ。
ラップタイムも47秒後半がやっと。
課題のコーナーの処理は午前より良くなっていると思うんだけど?

走行ごとにタイムが落ちてくる。
試しにYOHNSさんとえぐっちゃんの後ろに着いてストレートを走ってみるとみるみる離される。
明らかにおかしい。
挙句の果てにはバックファイアが出た後にエンジン回転が上がらなくなった。
点火トラブル?エンジン?
ピットに戻ってCDIを変更するがエンジン掛からず。
YOHNSさんがプラグ穴を塞いで圧縮確認すると「圧縮低くないですか?」と言う。
シリンダーヘッド開けてみるとサークリップが割れたらしく、中で暴れてました。
調子良いシリンダーに縦傷が~(T_T)
50ccでこの様にエンジン壊したのは初めての体験です。

午後のほとんどは見学してました。
1日走らなければ良かった・・・
さて、一緒に走行していたライダーの方々(全員分はアルフィンカメラマン飛鳥のブログで)
YOHNSさん
TZM50Rでめちゃ速い!後ろで完全に追走されました。
バンク角相変わらずスゲエ~。

えぐっちゃん
前半調子良かったけど走るたびに勢いが・・・・
らしくなく転んでないからでしょか?

Y78kgさん
ナラシが主で全開走行時間が少ないから殆ど写真が撮れなかったらしいです。
おNEWツナギ!

キャロット改めマスオさん
本日3回転倒KINGとなりました。
3回目のハイサイドは伝説に残る飛び方。
名づけて『マスオロケット!』
飛鳥の撮っていたビデオに決定的瞬間が!
ビデオを見れば何故マスオさんになったかが解る?(笑)

HI-Power R SIRATO選手。
現役もて北SP-1ライダー。
この日唯一の45秒台に叩き込んでました。
さすがの走りでしたね~。
午後、せっかく引っ張ってくれようとしてたのにマシン不調になりついていけなくて申し訳ないm(_ _)m
こんな感じでもて北の初走行は終わりました。
今度は秋頃リベンジに行ってみようかな・・・