お盆休みを利用して福島県エビスサーキットで行なわれたミニバイク耐久レース練習会に参加してきました。
昨年末の耐久レースに出場した僕、ピラーニャ組とケンタ君に加えて、今年は身内でも多数参戦予定。
今回の練習に来れたのはTML常連から、ひらっちさん、番長、えぐっちゃん、マスオさん。
ファルコンズのBOSS粂田さんとひらめさん。
エビスL&Pレースにも参加しているH村夫妻と結構賑やかでした(^o^)
今回は練習なのでピラーニャのバイクには乗らず、終始ALPHIN2号機NSR80を走らせてました。
最初エンジンが吹けずに壊れてるのかと思いましたがプラグを変えたら大丈夫でした。
どうも暖気で長時間低回転にしているとカブってしまうみたいです。
今度から暖気用と走行用のプラグは分ける事にしよう。
以前はそんなに気を使う必要は無かったんですけどねえ・・・最近のプラグはかぶりやすいのかな?( ̄~ ̄)
1走行目走り出しますが、あてずっぽうで付けたファイナルがロングすぎたらしく、坂道を全然登りません。
ファルコンズBOSS粂田さんのSP12仕様にストレートで抜かれる始末(^^;
ファイナル交換している時間も無いのでこの走行はタイム出しは諦め、粂田さんと絡んで走行してました。
2走行目はフロントを1T小さくして、リアは1T大きくする。
大分ショートになりましたが坂道は登るようになり、ピラーニャ号とタメで走れるように。
コーナーで接触寸前のバトルしててかなり面白かったです(^o^)
しかし130km以上出てる高速コーナーで僕のアウト側の肘にヘルメットを当てるぐらい寄せてくるピラーニャ恐るべし・・・(^^;
そんな風に楽しんで走っていたんですが、足回りは昨年耐久で乗ったピラーニャ号より自分のバイクの方が乗り易いのも有り、昨年出したベスト14秒5を更新する14秒3が出てました。
まだ余裕が有ったので、次の走行は13秒台での走行を狙います。

長いインターバルが有り、気温が急上昇した3走行目。
走り始めるとストレートが前の走行より大分遅い・・・・
オーバーレブも悪いので高速域で吹けきってしまい、エンジンが悲鳴を上げてかなり厳しそう。
リアをもう1Tロングに振らないと駄目みたいだ。
走っているとエンジンの振動も大きくなってきたので、エンジンが壊れる前に早めに走行を切り上げちゃいました。
対して最後まで2人で絡んで走っていたピラーニャとケンタ君は13秒前半までタイムを詰めてきたらしい。
二人とも流石だねえ~。
ま、今回はタイムを2人に譲りましょう。
パワーの有るピラーニャ号で本番どこまでタイムを出せるかが楽しみです。
OPEN勢はケンタ君も合わせて12秒台の戦いになりそうだな~( ̄ー ̄)
僕、

ピラーニャ

ケンタ君
SP12/NSF100勢も精力的に走りこんでました。
体重軽いほうがやはり有利だったかな?
本番パワーでみんなのタイム争いがどうなるか見物です。
ひらっちさん

番長

えぐっちゃん

ファルコンズBOSS粂田さん

ひらめさん

マスオさん

H村旦那さん

H村奥さん
今回身内で転倒した人はいなかったかな?
課題も見つかった方もいるでしょうし、「このサーキット得意だぜ!」って思えた方もいるでしょう
(ね?エロちゃんw)
ファルコンズBOSS粂田さんの号令で記念写真。
いつもこうなんですかね?(笑)
猛暑の下界と違って走り易かった標高500Mのエビスサーキットでした。
参加されたみなさんお疲れ様でした!
また11月レースで一緒に走りましょう(o ̄▽ ̄)ノ
他の写真はいつもの様に
アルフィンカメラマン飛鳥のブログでどうぞ
※少し遅れてのUPになると思います。