2014年 07月 22日
もてぎショートコース90分耐久レース参戦編
トミン番長と久しぶりにミニバイク耐久レースに出場してきました。
もてぎショートコース90分耐久レース参戦編_d0067418_1432416.jpg

今回は番長号で参戦。
前日の公式練習最初の走行は1走行目は雨が残り走行せず、2枠目から走り始めました。
もてぎでは尻下がり過ぎる番長号の癖をつかむのに少々手こずるが、次の走行では余裕を持って47秒前半でラップする事ができ、マシンもライバルチームに対して遜色ないストレートスピードだと確認できた。
曇りでスモークシールドでは暗すぎてライン取りが甘くなったし、2コーナ立ち上がりIN側に水溜りが有ったので通りたいラインを外してたんだけどみんな通らない?番長気づかなかったと言ってましたが・・・(^^;
本番はもっといける感触が有りました( ̄ー ̄)
もてぎショートコース90分耐久レース参戦編_d0067418_14314248.jpg

もてぎショートコース90分耐久レース参戦編_d0067418_14324030.jpg

番長はもともと46秒ラップが可能なので明日のレース本番は良い感じで行けそうだw
問題は明日本番の天気だよなあ~。
もてぎショートコース90分耐久レース参戦編_d0067418_13505724.jpg



翌日は曇りがちだけど晴れ間も見える絶好のレース日和。
前日の公式練習日ではタイムが伸び悩んでいたスプリント組もフリー走行では1秒以上のタイムアップ。
やはり本番になると皆さん速いですね~。
うちは耐久前なので昼近くからの30分のフリー走行は調整程度にとどめておく。

もてぎショートコース90分耐久レース参戦編_d0067418_1433154.jpg

熱いスプリントレースを観戦して(レポは後日書きます)午後14時からいよいよ耐久レースコースイン。
番長が5分間のウォームアップ走行でタイヤの皮むきをして、コース上にルマン式スタートグリッドでマシンを並べる。
グリッドは受付時にくじ引きなんですが番長が2番グリット当ててました(o ̄▽ ̄)

もちろんスタートライダーは番長。
作戦的には番長40分→僕30分→番長20分のオーダーです。
もてぎショートコース90分耐久レース参戦編_d0067418_14352594.jpg

レーススタート!
少しスタートミスって順位を下げるが徐々に順位を上げて、このレースのベストラップを叩き出し
とうとうトップに立つ番長。
さすがだ~( ̄▽ ̄)
しかしここまではいつもの光景。
ここからなんですよね~。
もてぎショートコース90分耐久レース参戦編_d0067418_14332397.jpg

もてぎショートコース90分耐久レース参戦編_d0067418_14333919.jpg

トップ2台はほとんど間隔が変わらないまま40分経過。
いよいよライダー交代です。
しかし懸念してた雨が降ってきました♯ ̄д ̄)
もうヘルメットのシールドを交換している時間が無いので交代前にASUKAに
「とりあえずここまま出るけど雨が降って視界が悪くなったら一度ピットインするかもしれないから番長に何時でも走れる様に準備しててと言っといて!」と告げる。
番長がピットインしてライダー交代。
律儀にエンジンを一度止めた為、再スタートに少しとまどってスタート。
(周りのほとんどのライダーは規則通りに交代時エンジン切ってなかったみたいだけど・・・)
もてぎショートコース90分耐久レース参戦編_d0067418_14335068.jpg

走り出すと雨粒がシールドに当たるが路面はまだドライか?
1周目は48秒で回るが、その後周りで転倒者が続々出はじめた。
5周目には豪雨の状態になりさらに転倒者続出。
6周目には目の前を走っていたライダーが無理をしている感じでも無かったのだがWでスリップダウン。
轢きそうになって焦りました。
これ赤旗だろうな・・・いつだすんだよ?
と思ってゆっくり進入した1コーナでリアが大きく滑り僕も転倒!
スクリーンにメットのシールドが当たってシールドが吹き飛んでいきました(^^;

マシンはコース上に残っていたので、起こしてすぐに再スタート。
後ろからは吹き飛んだシールドを持って追いかけてくるマーシャルがいたけど後で回収しま~すと言う事でとりあえずピットまで戻る。
直後また1コーナーで転倒者が出て、そのライダーが動けないみたいなのでようやく赤旗中断。
判断遅いですよ~!( ̄~ ̄)

レースは2ヒート制で、残り30分で行うらしい。
もちろんレインタイヤに交換ですね。
残り自分が走ろうとも思ったが転倒時に左薬指を挟んでしまい、痛い上に動かない。
もう順位も厳しいので、今までレインタイヤを履いた事ない番長にレインタイヤ体験走行と言う事で残りを走って貰う事にしました。
ローリングで再スタート。
はじめは初レインの感触を確かめる様に慎重に走っていた番長ですが、徐々にペースUP。
順位も2位まで上がり、雨の中49秒台を叩き出して走行してます(アホですわ・・・)
※もてぎのリザルトでは50秒5になってますがあれ間違ってます!
Wとか晴れと変わらないスピードで曲がってます。
クルーみんながもうそろそろやるだろうと思ったら予想通りW立ちでぶっ飛びました(^^;

転び方がすさまじかったのでリタイヤと決めつけたオフィシャルがマシンをスポンジパッドの中に入れようとしたのですが「もう一度走るんじゃ!離しやがれ!」と振り切ろうとする番長。
「走るなら泥が付いてるので落としてください!」と言われたらしく、ここは言う通りに泥を落としてようやくコースへ戻る。
ピットに戻らずそのまま走行して転倒で落とした順位をすさまじい追い上げで回復。
3位までもう少しと言う所でしたが、雷が落ちてきて危ないと判断した運営側は赤旗中断。
レース終了となりました。

とりあえず4位入賞でしたが、はっきり言って僕は全然走ってませんので番長の一人劇場でしたね(T_T)
翌日、店に来て整備してやっぱりドライで走りたいっすよね~!とリベンジを約束。
予定してなかった最終戦にも出場する事になりましたのでもて北の皆様宜しくです!

最後にクルーのASUKAとY77kgさん、レイン交換時に手伝ってくれたHI-POWERシラッティー選手有難うございましたm(_ _)m

スプリント参加者、その他の写真はアルフィンカメラマン飛鳥のブログでどうぞ。

by alphin-r | 2014-07-22 15:10 | ミニバイク


<< 明日7/26は筑波選手権手伝い...      今週末7/19 7/20はお休... >>