2014年 11月 24日
結果から書くと早々にリタイヤです ま~こんなレースも有りますね!(^^; 井頭は初めてのコースですが、レイアウト自体は嫌いじゃ無いです。 路面の荒れやうねりも許容範囲でしたね。 ただ路面が滑る!この時期だからなのかはわかりませんが・・・。 ![]() 一度目の転倒は練習で前走車を抜くために1ヘアから2ヘアに向かってのブレーキングでレバーを握った途端ツル!とフロントから滑りました。 耐久パートナーのピラーニャMモトGPも練習でフロントから転倒。 ![]() 別チームの番長も2回転んでました。 ![]() 予選は最初ピラーニャMモトGPが走行。 が、走行開始後まもなく1ヘアで転倒!最初エンジンが掛からなかったみたいですが、なんとか戻ってくる。 残り5分しかないですが、とりあえず自分もギャップとうねりの激しさでずれてしまうメガネの固定の確認の為に走る。 すぐに35秒前半が出たので34秒は入るな・・・と思って前走車を抜くために通常ラインよりIN側から進入したらフロントからすっぽ抜けて本日2回目の転倒。 ムリしてる感じは無いんですがねえ・・・( ̄~ ̄) そんな感じで二人ともタイム出す前に転んで予選終了~! 結局35秒前半(忘れた)で4番手となりました。 昼休みを挟んで午後最初はスプリントクラスの決勝レース。 現役EXPライダーのTOP争いは凄かったですね。 この滑る路面を丁寧且つメリハリ良く乗ってます。 トップ勢はノーマルチャンバーなのに33秒台に入ってますからね。 ![]() ピラーニャMモトGPはスプリントにNSF100で参加。 34秒8まで出しましたが2コーナーで転倒。 1コーナーのギャップでリアサス壊れた様です(^^; ![]() スプリントの後は90分耐久レース決勝です。 3番手はE-Garageの番長&えぐっちゃんコンビ。 2番手はPSR+井頭kids、PPは現役全日本ライダー兄弟のチームけんけんとなります。 とりあえず僕もピラーニャMモトGP二人とも34秒後半から35秒前半ではLAP出来るだろうから、転ばなきゃ上位は狙えるかな?と思っていましたが・・・・ ル・マン式でスタート! ピラーニャMモトGPはすぐに2番手まで上がり前を行くけんけんを追いかけますが数周後2ヘアで転倒! すぐにバイクを起こしてまた追い上げます。 が・・・またもや1ヘアでフロントから転倒~! バイクを押してコース外に出ますが、エンジンが掛からないのか心が折れたのかバイクを置いて諦めた感じです。 あらら・・・もうリタイヤか(^^; ![]() お手上げ~だって(笑) 戻ってきたピラーニャMモトGPは「またフロントから訳わからず転んだ!」ともう嫌になってます。 まあ~仕方ないやね・・・・。 でも時間はたくさんあるのでとりあえずタイム出しに走りたいな~。 と、オフシャルさんに頼み込んでツナギとメットを被ってマシンを回収しに行く事に (N松さん有難うございました) ![]() マシン的にはすぐに走れる程度で、エンジンも掛かった。 とりあえず走ってくるね~とコースに復帰。 冷えたタイヤを温める為に数周ゆっくりと走る。 すると番長が来たので一緒に走行開始。 ![]() 2周ほど前を抑えてたけど、現時点で2位の番長を抑えてるのはまずいと思い、前に行かすことに。 ![]() 後をついて走ってると、TOPのけんけんチームも近づいてきた。 ペースを少し落とし最終コーナー手前で抜いてもらい、次のストレートからついていきタイムを出そう!と思って最終手前の左コーナーを立ち上がったら、番長のマシンが目の前に横たわってる~!!!!! そのまま番長号のシートカウルに突っ込み、そのまま自分は前に放り出され前転する形に。 右肩とアバラを強打してしばらく息が出来ませんでした。 けんけんチームが丁度重なってしまい番長が転んだの全然見えなかったんですよね~。 いや~ついてないわ(^^; ![]() とりあえずバイクを起こしてそのまま一周。 ピットに戻りリタイヤとなりました。 これで今日3回目の転倒。 ピラーニャ号は持ち主と併せて7回の転倒でボロボロです。 ほんと申し訳ない(^^; レースは上位陣がマシントラブルでリタイヤで波乱の展開。 番長は決勝でも2回転倒しましたが(本日4回!)えぐっちゃんの堅実な走りで見事準優勝。 ![]() E-garageチームおめでとうございま~す。 帰りは痛い身体を癒しに近所の井頭温泉に行ったのは言うまでも有りません。 しかし、なんかまともにタイムアタックした感じがしないな~。 練習と予選決勝合わせて40分も乗ってないですね。 結局タイムも35秒2しか出てない(と、思う)し不完全燃焼のまま終わった感じです。 井頭・・・手強かった。 暖かくなったらまたリベンジに行こう・・・かな? ![]() 井頭ライダースフェスティバルに参加された方の写真は アルフィンカメラマン飛鳥のブログからBIKE PHOTOでご覧ください。 耐久、スプリント共に写真満載です。
by alphin-r
| 2014-11-24 14:48
| ミニバイク
|
アバウト
リンク
カテゴリ
全体 ミニバイク ミニバイクパーツ NSR電装系 LIBRAPRO SHIFT UP POSH MIDLINE NSRガルウイングトップブリッジ NSR/NSテーパーフランジ RH松島 elf HTX976 サスペンション TOMIN-MINIFES NSF100PROJECT ロードレース ストバイパーツ ドッグファイトR その他 業務 未分類 記事ランキング
以前の記事
2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 ブログジャンル
検索
|
ファン申請 |
||