2015年 03月 23日
トミン番長召集により、急遽3/21土曜日はトミンモーターランドAコースにNSRminiで走りに行く事にしました。 ※本当はNSR80で走ろうと思ったけど番長に50じゃ無きゃダメと言われた(笑) 参加メンバーは僕、番長、えぐっちゃん、S楽姐さん、やなー、A野さん。そしてR25のYOHNSさん。 土曜日(祝日)Aコースにミニバイクライダー終結です。 ビックバイクのみなさんご迷惑おかけいたしました~(^^; まず僕のNSRminiは現在練習用として NSR前期シリンダーを後期と同様のポートタイミングになる様に加工した物、またシリンダーヘッドは昔サークリップが欠けてザクザクになったのを元の様に修正してOリング加工した物を使用しています。 ですからまったくのSP仕様では無いのをお断りしておきます。 今回はチャンバーはリブラプロM15を装着。 思う所が有り、キャブセット、点火時期のセットを今までより大幅に変えてみました。 すると思った通りかなり良いフィーリングです。 ストレート結構走ってたな~。 廃棄しようと思ってた前期シリンダーでこれだけ走ってくれれば儲けもんですね~。 ![]() 一本目から28秒5が出て調子良い。 二本目はこのコースのSP12レコードホルダー(28秒2)である番長と全日本GP125ライダーやなーと一緒に走行。 タイムも28秒真ん中付近でラップを重ねる事が出来ました。 50ccにしてはかなりのペースではないでしょうか。 この二人とのバトル楽しかったなあ~。 ![]() 番長は28.2秒レコードタイ、やなーもさすがの28.3とタイムでは敵いませんでしたが、この二人と長い間一緒に走れたのは多くの得る物が有りました( ̄▽ ̄) ![]() 午後はまずYOHNSさんのR25に2回目の試乗。 前回は滑るタイヤに全く攻める気が起きなかったのですが、今回はYOHNSさんがタイヤを入れ替えてきましたのでリアがグリップします! 前回より1秒ちょっとUPの28秒4。 しかし、このR25走行300kmぐらいでまだ誰も転んでいないので思い切り攻められません(^^; もうちょっと攻めてみたいな~。 ![]() R25試乗後、また自分のNSRminiでファイナルを大幅にロングの15-40にして乗ってみる事にみました。 R25の後で自分のNSRminiに乗ったらポジションきついやら、車体が固く感じて違和感が凄かった(^^; しかもラップタイマーの電池が切れてしまいタイム計測も出来ないので、どうにもテンションが上がらない。 それでも変更したファイナルを試しておかないと・・・と、走り続けるがなんか回転が重ったるいし、加速の時に回転がばらつく。 走行を止めようかと思ったがA野さんが待っている様なのでそのまま走り続ける事に。 前に出て引っ張る形を取るが・・・コーナー立ちでつつかれてる様な(^^; しばらく走って走行を止めました。さんざん走ってるのでもう疲れたし。 翌日に店で整備すべくキャブを外そうとしたらなんとチョーク引きっぱなしになってました(・・;) 番長 さすがレコードホルダー!最終のキレのある走りは惚れ惚れします。 R25も普通に乗りこなすのはやはり只者じゃ無いですねw ![]() ![]() やなー 最初の走行こそタイム出なかったみたいだけど、一緒に走っていたらどんどんペースが上がっていきレコードまで0.1秒のタイムを叩き出した。流石ですね~。 R25は控えめの試乗。大きいバイクやなーは貴重だろうから載せちゃう(笑) ![]() ![]() S楽姐さん 午前の走行はなんか調子が出なかったみたいですが、最後のやなー先生のしごきでベスト更新!次回は29秒入っちゃいますね( ̄▽ ̄) ![]() えぐっちゃん 今回の転倒王(笑) そのうち一回はS楽姐さんをひっぱっている時に。面白すぎるけど書けない・・・wwww ![]() A野さん トミンミニフェスビギナークラス表彰台常連です。今回も28秒8までタイム上げました!シリンダー&ヘッドはチューン仕様だけど体重あるからハンデと言う事でw ![]() YOHNSさん TZM50R&TZR125乗りで最近はR25乗り。 午後のタイムアタックは圧巻でしたが、惜しくもタイムは27秒台入らず。マフラーとステップ変えればバンク角稼げてすぐに達成するんじゃないでしょうか? ![]() さて、しばらく走行が続きましたが4月初めの週は筑波選手権とTC1000モトピクニックの観戦です。 自分の走行は4月の茂原モトブレイクまでお休みかな?
by alphin-r
| 2015-03-23 10:45
| ミニバイク
|
アバウト
リンク
カテゴリ
全体 ミニバイク ミニバイクパーツ NSR電装系 LIBRAPRO SHIFT UP POSH MIDLINE NSRガルウイングトップブリッジ NSR/NSテーパーフランジ RH松島 elf HTX976 サスペンション TOMIN-MINIFES NSF100PROJECT ロードレース ストバイパーツ ドッグファイトR その他 業務 未分類 記事ランキング
以前の記事
2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 ブログジャンル
検索
|
ファン申請 |
||