日曜日は仲間内で茂原のモトブレイク走行会に行ってきました。
僕、けんた、Y75さんはNSR80で走行。
トッキーと久しぶりに逢ったナベオートはNS50Rでの走行です。
自分は一日なんかバタバタしてました~(^^; でも自己ベストちょい更新。

けんたもセットやファイナルで悩みっぱなし。
「やばいやばい」を繰り返してました(笑)

Y75さんは自己ベストを2秒近くUPの大躍進!
かなり満足してたようです( ̄▽ ̄)

ナベオートは最近全然乗っていないのだが52.5秒まで出してきた!やるな~(^o^)
さすが秋ヶ瀬/桶川EXPライダー(昔、LOOKで全日本GP125に出てた事も有る)

トッキーは仕事激務により体重増加!タイムも落ちました(笑)
本番にはなんとかするでしょう? w

途中からやなーと指を怪我して療養中の設楽姐さんも見学に登場。
知り合いが多くて賑やかな一日でした(^o^)
自分と言えば走りはじめてすぐに9000rpm以上で吹けなくなりエンジン不調・・・・
モトブレイクの走行枠は実質1回12分程度なので直してる間も無く終了~( ̄~ ̄)
とりあえず新品プラグに変えたら直りました。
2走行目も走りはじめて最初は良かったんだけど、5周ほどで吹けなくなる。
???
この場合は大体電気系なので、配線をチェックしていくとステーターコイルから出ている配線の雌ギボシがひび割れてました!
80ccは本当に振動であちこちが割れますね(^^;
ギボシが無いので配線を直結して、プラグを変えたら普通に走る様になったが、試しに付けてたファイナルがロングすぎるみたいでタイムは50秒切れず(T_T)
昼休みを挟んで4走行目はタイヤを状態の良い物に変えると同時にファイナルをショートにしてみたが、今度はショートにしすぎたみたいでストレートで吹け切ってしまう。
タイムは49秒にかすった程度。
そこで次の5走行目はファイナルをリア1Tショートにしてみた。
まだ2か所のストレートで吹けきるのが勿体ないがタイムは49.5秒までUP。
ロガー上での最高速も過去最高の108km/hが出てたのでまあまあかな?
もう1Tロングにすればもっとアベレージ上がりそう。
と、この走行が終わると茂原から借りてるトランスポンダー(計測器)が無くなっているじゃないか!
どこかで落としたらしい・・・・(・_・;
無くすと弁償なので、6走行目はスロー走行でコース脇を探してみるが無い~。
3コーナーからのショートカットでコース外にいたオフシャルにポンダーが落ちてなかったか聞いてみると
「あ、101番ですか!落ちてたので事務所の方に戻ってますよ」と言われる。
あ~良かった~( ̄▽ ̄)
と、思ったのもつかの間、Y75さんが「なんかポンダー戻って来たみたいなんですが粉々になってて、直せないので弁償して貰うって言ってますよ!32000円らしいです」という。
なに~???
そして事務所に行ってみると外装が割れたポンダーを見せられた。
とりあえずパイロットランプが点滅していてタイム計測は出来るらしいのだが
「お客さんに貸し出すのはちょっと・・・・」という事で32000円で買い取って欲しいと言われました。
「この中古ポンダーが32000円?貸す時に値段言って欲しいよな・・・」
と思ったのだが、どうであれ落とした自分が悪いので払いましたよ・・・・(T_T)
なんか茂原はついて無い事多いな~。
仲間内で暴れすぎてるからコースに嫌われてるんだろうか?(^^;