新FISCO走ってきました~。

昔に比べてまず全体的に施設が綺麗になっていてびっくり!
各ピット毎に4畳ほどのオフィスルーム(テーブル、いす、モニター付き)、ウォシュレット付トイレが付属。
電動シャッターになってます。
F1が入れる様にピットがでかいし、いや凄いですね~( ̄▽ ̄)
一緒に参加したY75さんもテンションあがりっぱなしです(笑)
走行前には出場車両の撮影会が有りました。
撮影時に編集の方がdestecのステッカーみて反応してたので聞いてみるとNさんと言う方で、昔から三郷に住んでて「デカチョーは舎弟です!」と言ってました(笑)
走行は11時から12時までの一時間フリー走行でした。
全長4.5kmのコースは1周2分30秒近く掛かるんで、実質20周も出来ませんでしたね。
本来は最高速を競うのですが、自分の場合は出る事になるかも知れないミニロクに向けて新コースを体験しておくことが目的です。
しかし100台近い参加者が一度に走行しているので(しかもストレートのみ全開で他はサーキットを攻めない方が大多数)結局クリアーラップが全く取れずタイムアタックもままなりませんでした。
ベストタイムは総合4位でしたがなんだかな~って感じ・・・
あまりにしょうも無いタイムなので載せたくないんですが(^^;
最高速もファイナルをロングに振りすぎたみたいでイマイチ伸びませんでしたね~(^^;
聞いてみたら過去もNSR80エンジンで160km/hってなかなか出てないみたいです。
この日の2ストAクラスの最高速は関東のチューナーやまっちさんの156km/hでした。
流石と言う所でしょうかw
SUZUKIのツナギがやまっちさん
自分のマシンは154km/hでクラス3位でした。
良い所でスリップ使う相手が居なかったのも残念だったかな~。
Y75さんは楽しんでましたね~。
身体はみ出てるけど( ̄▽ ̄)
越後丸和会長と一緒にストレート走りましたが、トルクは向こうのマシンの方が有るみたいです。
ファイナルがショートで最高速は僕の方が若干伸びてましたが。
会長はとーるさんの腰下使ってましたが大丈夫みたいですよ~( ̄▽ ̄)
あとTC1000ビギナー村の村長さんや見た事有るような方も走ってました。
QMA君の写真は撮れなかったみたい・・・
___________________________________
さて、明日4/18は日光サーキット走行です。
ちゃんとタイム出し出来るかな?( ̄▽ ̄)