2015年 11月 02日
今年も紅葉の中エビ耐に出場しました~。 が、、、正直レポも書きたくないようなグダグダの2日間でした。 今回はいろいろ有って何か気合が入らないままエビスのレースを迎えてしまったのですが、それが結果に表れたと言う事でしょう。 やはりモチベーションが上がらないとダメですね。 マシンも走りも昨年よりも退化しちゃいました。 前日の公式練習は準備時間が取れないので昨年と同じ仕様のエンジンで臨む事に。 それ自体は昨年のセットデーターを使えば良いので無難な筈なのですが、結果前日の練習走行ではマシンが失速症状を頻繁に起こしまともに走ってくれない。 プラグ、IGコイル、CDIを変更しても最初は走るけどすぐにダメになってしまう。 ヘッドの焼けやピストンには問題が無かったのですがね・・・。 タイムも昨年の1秒落ちの10秒7止まり。 ケンタマンは9秒台に入れてるし、周りも速いのでかなり厳しい状況です。 それより明日はまともにマシンが走るんだろうか? 考えられる対策はしてみたけど、現地で出来る事はもう無い。 ゲートが閉まってしまうので早急に整備を終わらせていつもの温泉に入浴して、いつもの宿へチェックイン。 その後はメインイベントいつもの店で宴会です( ̄▽ ̄) さて翌日の朝一の予選。 出て行って一周目に今までで一番酷いエンジンストール。 一周しないうちに最終コーナーからの登りで失速。 回転が上がらず、1速で足で漕ぎながらピットまで辿り着き、部品交換してまた出ていき同じ様に坂で足を漕ぎながら登るというのを3度ほど繰り返しました。 まじで疲れた・・・ 結果計測ラップタイムは5分でぶっちぎりの逆ポール(笑) もうこの時点で心が折れて今回はレース出るの止めようと思いましたが、予選の時にタンクから戻しておいた残ガスをみたらなんか黒い物体が底に沢山沈んでる? これ、耐久タンクに入れてた防爆材のちぎれたヤツだ(・・;) 燃料コックを外してみたら、コックにもびっしりカスが溜まって燃料が殆ど落ちない状況になってます。 SUGO耐久の時に念の為にうちに有った古い防爆材を入れておいたのですが、それが劣化しててタンク内で溶けたみたいです。 今回練習ではタイム出し必要なしと思ってたので、本番対策として最初に耐久タンクフル満タン14Lを入れて走り、予選直前まで給油もしなかったのでチェックし損ねたのが仇になりました。 とりあえずぶっつけで行くしかないのですが、走れるだけ御の字でしょうか。 最後尾グリッドって初めてかも・・・ 選手紹介が終わらないうちにエンジン始動されるのって悲しい(笑) 決勝スタートは無難にスタートしましたが、違うクラスが混ざる最後尾からだと様子を見ながらしか前に出れず1周目の時点でトップグループは遥か彼方へ(^^; 耐久タンクは重いしコーナーでまだ無理できないのも有りますが、残念ながらキャブセットが薄すぎたらしくトルク感が全然無い。 これはダメだ・・・・と2周目で早めにピットストップ(エビ耐では一回のピットストップが義務な為) すぐにコース復帰しましたが、その後も単独で13秒台ラップを刻む。 昨年より3秒もペースが遅いし~(T_T) それでも後半になってタンクが軽くなればペースは上げられるだろうと一人で我慢の走行をしていたらえぐっちゃんが転倒しているのが見えた。 この後、Asukaに出して貰ったサインボードでトップから50秒遅れを確認したので、そのうちケンタマンにラップ遅れにされちゃうなあ・・・他の人は給油等の関係も有るので当分は大丈夫だろうけど。 しかし80単独走行はツマラナイ。 全然モチベーションも上がらずやっと12秒台に入るぐらい。 酷いな~・・・。 と、テンション上がらず周回を重ねていたら前方に他の50よりは明らかに速い赤いツナギのマシンが見えた。 徐々に追い付くとえぐっちゃんから交代した番長でした。 なんでゆっくり走ってるのかな~?と思って周回遅れに引っかかってる時に抜いたら、スイッチが入ったらしくいきなりペースUP。 番長80はえぐっちゃんの借り物で慣れてないのにコーナーが速い!さすがだな~。 ベストタイムも10秒5出てたから純正キャブレターでは最速じゃないでしょうか。 二人でほぼレース終了までバトルして遊んでました。 もし番長が居なかったら最初から最後まで誰ともバトルせず淡々と走って非常につまらないままレースを終えてましたよ。 ありがとー番長~( ̄▽ ̄) 途中ケンタマンに周遅れにされた際に、わざとペースダウンして余裕で遊ばれましたが(怒) 16時過ぎになりかなり暗くなり鳥目の僕にはコースが見えなくなり、最後の5分は超ペースダウンして速く終わらないかな・・・って思ってましたがとりあえず無事完走。 給油無しのアドバンテージとベンちゃんがシールドの曇りによりリタイヤした事により結果は3位。 (給油無だけどタンク重すぎるのはハンデか・・・) ベストタイムも11秒0と到底満足とは言えないですが、今回は自分のせいなので仕方ないですね。 優勝はケンタマン、2位は御年65歳の越後丸和会総長!ベストタイムも10秒3ですって。 いやはや、普通じゃ無い御方なので妖怪と言われていますがバケモノですね(^^; 誰も年齢の事を言い訳にする事は出来ませんよ! もちろん僕も来年は後悔しない為に、昨年以上に気合入れていきます!(今年はダメすぎで比較せず) ※ここでは知り合いの順位だけ載せます。他の方の走行写真はアルフィンカメラマン飛鳥のブログをご覧ください。前日練習走行した方のは全員分有ると思います(順次UPすると思います) 優勝 ケンタマン コースレコードの9秒357を叩き出しました。僕のレコード抜かれてむかつく~!来年やっつける!( ̄~ ̄) 2位 越後丸和会総長 いろんな意味で凄い!さらに進化してますよこのお方・・・見習います! 3位 僕 来年は頑張りま~す! 4位 ちびトモちゃん Y69さんのマシンで出場。 速かったのに給油のロスがここまで順位落としちゃうんですね~。 5位 えぐっちゃん&番長 えぐっちゃんのマシンで出場。えぐっちゃんも11秒台マークして好調だったけど転んじゃった・・・(^^; 番長はスイッチ入るとやはり速いです! ピラーニャベンちゃん 3位走ってたみたいだけど、シールドの曇りが酷くて危険になりリタイヤしちゃいました。表彰台譲ってくれてどうも有難う!(笑) SPクラス やなー&S楽コンビが昨年に続き、余裕の優勝。 2位にとーるさんと罪人S君コンビ 3位にはシモムラ学園店が有った時に当時高校生で僕のツナギを売った事が有るM澤君コンビが入賞してました。 エビ耐に出た方お疲れ様でした! オマケ 商品にこんなうさぎのぬいぐるみ入ってましたが、これはasuka向けの特別賞の意味も有るのかな?(笑) 有難うエビスのみゆきちゃん( ̄▽ ̄)
by alphin-r
| 2015-11-02 16:16
| ミニバイク
|
アバウト
リンク
カテゴリ
全体 ミニバイク ミニバイクパーツ NSR電装系 LIBRAPRO SHIFT UP POSH MIDLINE NSRガルウイングトップブリッジ NSR/NSテーパーフランジ RH松島 elf HTX976 サスペンション TOMIN-MINIFES NSF100PROJECT ロードレース ストバイパーツ ドッグファイトR その他 業務 未分類 記事ランキング
以前の記事
2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 ブログジャンル
検索
|
ファン申請 |
||