2015年 11月 04日
NSR100茶耐OPEN仕様
NSF100-OPEN仕様の確認、調整をしてきました。
NSR100茶耐OPEN仕様_d0067418_17415824.jpg

NSR100茶耐OPEN仕様_d0067418_17424437.jpg

前回10月の公式練習走行では音量規制が心配で某社のマフラーを借りていましたが、これは静かすぎるしどうもパワーも出てない感じなのと、取り回しが厳しくリアサスペンションが走行中にヘタるのが明白なので出来れば使いたくない・・・。
元からこのマシンに装着されていたSHIFTUPのオールチタンレーシングマフラーですが、これは煩いから筑波の規制には通らないだろうと言われて今まで使っていませんでした。
しかし良く考えてみると鈴鹿ではOPEN125ccに装着されていたので筑波の100ccならば大丈夫なのでは?と装着してみる事にしたのです。
そこで11日の走行前に音量だけ確認しておこうとトミンモーターランドに行ってきました。

結果5500rpm時に98dbちょっとでギリギリ筑波の規制に通りそうです( ̄▽ ̄)ノ
筑波でもう一度確認しますが、消音バッフルも作成しておいたので少しなら調整できそうです。
意外なのが厳しいと言われるトミンの騒音規制でも大丈夫でした。
100ccの4stOPEN仕様でも大丈夫な場合が有るんですね~。
※トミンでは走行時に音量が大きい車両には随時音量測定をしますが、規制値を超えておりやむなく走行を断る場合には走行料金を返却する事にしています(以前は違いましたが現在ではそうしてます) 自分のマシンはどうなんだろう?と思う方はトミンスタッフにご相談してみてください。
NSR100茶耐OPEN仕様_d0067418_17433725.jpg

後は前回の走行で切れたスロットルワイヤーをSHIFTUP製にハイスロごと変更。
さまざまなマシンに対応させるためにインナーの作りが少し変わってるんですが、説明書が無かったので付け方が悪くベンちゃんの試走途中でワイヤーストッパーが動いてスカスカになっちゃいました(^^;
ネガが公式練習前に出て良かったと言う事にしましょwww
NSR100茶耐OPEN仕様_d0067418_1743753.jpg

あかおぎのヒロキさんチューンのSHIFTUPスパルタンキットエンジンはスムーズな回転でトルクフルで非常に良い感じだと思います。
あとはファイナル合わせればどうなるかな~?
もともと入っていた鈴鹿用スペシャルミッションで筑波に合わせるのは難しそうですが、なんとか良い所を探したいですね。

NSR100茶耐OPEN仕様_d0067418_17421469.jpg


今日茶耐の参加受理書が届きました。
ゼッケン5番 チーム名 ALPHIN&SHIFTUP です
ライダーは森、宮本、富田、小松田組で臨みます。

【車両/パーツ協力】
シフトアップ様
ポッシュフェイス様
グリップ商事様
江沼チエン様
ワイケイ商事様
.destec様
az+GPS富田様
az+GPS櫻井様

【エンジンチューニング】
MCPSあかおぎ様



by alphin-r | 2015-11-04 18:08 | NSF100PROJECT


<< NSR250Rプロアーム 極上...      2015エビスミニバイク耐久 >>