2015年 11月 08日
NSR80 トルクが無かった原因?
エビス耐久が終わった後、初めてNSR80のエンジンを開けてみました。
なんで今年はあんなに遅かったんだろう?昨年は同じ仕様でけんたのマシンと互角以上に走ってたのに・・・。
ロガーを見ると前年度より登りの最高速が5km/hも遅かったのは明らかに自分のマシンの何かがおかしかったんだよなあ~( ̄~ ̄)
と、ずっと気にはなっていたのですが、仕事と茶耐の準備に追われて時間が取れず、本日やっと時間が出来たんです。

ヘッドを開けた時点でなんだこれ??? (写真撮り忘れた)
今まで見た事無いぐらいにヘッドにカーボンがびっしり!
キャブに溶けた防爆材が詰まって練習~予選と長い事ボヘボヘ走ってたんでそのせいかな?

今度はシリンダーを外してみます。
なんだこの吹き抜け跡???
シリンダーもピストンも今までにないぐらい変色してます。
ピストンが首を振ってる様でシリンダーへのアタリもいつもよりきつかったです。
ピストンはまだ交換して3時間程度なのに・・・・
15時間以上使ったピストンでもこんな状態になった事は有りませんでした。
NSR80 トルクが無かった原因?_d0067418_13181031.jpg

考えられる事と言えば、今回セカンドリングのエキスパンダを外して組んでみたんですよ。。
いろいろ思惑が有ってなんですが、80ccの場合は付けてないとセカンドリングの密着性が悪くなるみたいで、
回転はやたら回るけど、トルクが無い状態になっていたのはこれが原因でしょう。
てっきりキャブセットが薄いんだと思ってましたが。

親交が有る2stチューナーのやまっちさんから聞いた話だと50ccは外した方が良いみたい(ただしSPレースではレギュ違反)ですが、80ccでは付けてた方が良いみたいですね。
ただし6時間程度でエキスパンダが折れる事が有るのでチェックは必要かも(折れてても普通に走ります)
50ccで外した方が良い理由はここで書くと変に拡散しそうなので直接僕かやまっちさんに聞いてください。

by alphin-r | 2015-11-08 13:27 | ミニバイク


<< NSR50/80用 耐久14L...      NSR250Rプロアーム 極上... >>