二回目の耐久茶屋練習会に参加してきました。
今回はチームのライダーが全員終結。
少しずつの走行ですが、さすがベテラン揃い!
すぐに乗りこなし、自分が考えていた練習での目標到達タイムを全員が出してました。
ファイナルも大体良い感じになったので、あとはキャブの微調整でいけるでしょう( ̄▽ ̄)
シケイン切り替えしで左イン側のゼブラにフロントタイヤをひっかけ転びそうになったのは内緒w 昔より段差が有ってびっくりしたわ~(^^;


ピラーニャベンちゃん

T田選手

Sドラえもん選手

前回走行からマフラー、ファイナル等を変更しましたがライトチューンなのに意外とストレートは速いみたい?
周りのOPENマシンをストレートで結構抜けます。
最高速も前回から10km/h上がりました。
それでもさすがにTOPのマシンとは差が有るので正直勝負にはならないと思いますけど・・・。
また低速からのトルク不足、エンブレの強さを感じましたがSJが薄すぎた感じです。
アクセル戻した時にバックファイアーが頻繁に出てましたしね。
もっとも作成時のコンセプトでベストタイムを出す仕様のマシンでは無いので、トータルバランスで入賞を目指したいと思います。
うちぐらいのライトチューン&ローコスト(?)エンジンで入賞出来たら、初心者や家庭持ちライダーで予算の無い方達にも励みになると思いますしね。
※仕様は後日すべて公開します。
他チームの知り合いライダーの走行写真は
アルフィンカメラマン飛鳥のブログからどうぞ!
※タイミングにより知り合いでも撮れていない方もいますのでご了承ください。