2016年 04月 07日
昨日は予定通りNSR80のエンジンテストに行ってきました。 一回走ってからじゃないと、記事に出来ないな~。と思っていたのですが、無事走行出来ましたので大体の概要を書きます(自分への忘備録としても) 試したのは腰下がNSR50改造エンジンなんですよ。 これはやまっちファクトリー作成された物で、ケースもクランクシャフトもミッションもほぼすべてNSR50です。 それにNSR80のシリンダーとヘッドを装着したエンジンです。 ※NSR50とNSR80ではシリンダーの大きさが違うので通常は互換性は有りません。かなり加工しないと無理です。 ![]() ![]() 午前中からキャブセットをいろいろしてみましたが、かなり絞らないと走らないエンジンみたいです。 PWK28でメインを142番で走ったら速攻プラグを被らせてしまいました(^^; プラグの焼けを見ながら徐々に絞っていきましたが、メインは130番、スローも5番下げて40番にしましたがまだ絞れそうな感じ。 7000rpm~9000rpmでトルクの谷が有り、コーナーで失速させるとリカバリーが難しい状態でした。 トルク型だと思っていたのでファイナルをかなりロングにしてたのも仇になった感です。 特に2コーナーで失速したのはタイム的には厳しかったですね。 調整するニードルで太いのを持っていないので、段数を上げて調整してみましたが、余計酷くなる。 中間域だけ薄かったのかも知れないので今度は段数を下げて濃くしてみようと思います。 ![]() まだまだセットが出てない状況ですがトミンAコースでの80cc基準タイム(?)の27秒台には入りました。 最高速は99km/hだったので普段使っているNSR80エンジンと変わらない感じです。 もともとこのエンジンはトルク型と聞いていたのですが、どうも性格は真逆で13000rpmがシフトアップポイントになる高回転エンジンになっていました。 二次圧縮が低いのかな? トルク仕様と言う事でファイナルもロングにしていったのですが、もうちょっとショートにすればタイムも最高速ももっと良い結果が出るかもしれません。 このエンジン今後も要検証です。 16日の日光にこのエンジンを使うかどうか迷うな~。 とにかくNSR80にNSR50の腰下が使えるってのは、NSR80延命になりますよね!( ̄▽ ̄) シリンダーヘッドは50を80対応に変更する事はすでに出来ますし、あとはシリンダーのみ。 興味のある方はやまっちファクトリーさんにどうぞ。 またAコースではトミン常連リラックマさんとキイロトリさんが来てました。 昨年末のミニフェス時にたこ焼き&クレープ屋を出してもらった方達です。 少しキイロトリさんのNSR65を借りて乗ってみましたが、意外と乗り易い。 10周ほどの走行でしたが28秒5とNSR50でのベストに近いタイムが出ちゃいました。 65ccボアアップエンジンはSP12仕様50ccのパワーアップ版と言う感じで、ほぼ50と同じ様に半クラを使った乗り方が出来ます(NSR80は乗り方を変える必要が有るので別物です) ボアアップNSR初めて乗りましたが面白いんですね~。 貸して頂いて有難うございます。 ![]() 持ち主のキイロトリさん ![]() 旦那さんのリラックマさん SSです ![]() 隣のBコースでも知り合いが走ってました。 なまらさんにはキャブセット手伝って貰いました!有難うございますm(_ _)m CR85のPWKのカッタウェイが3番だってなまらさんに聞くまで知りませんでした~(^^; ![]() H野さん サスセット悩んでました~www ![]() Mさん トミンBコースはどうでしたか? ![]() トミンにいた知り合いの方、ここに写真少しですが有りますよ~。
by alphin-r
| 2016-04-07 12:29
| ミニバイク
|
アバウト
リンク
カテゴリ
全体 業務 ミニバイク その他 MIDLINE LIBRAPRO POSH SHIFT UP RH松島 NSR/NSFアスクルスライダー NSRガルウイングトップブリッジ NSR/NSテーパーフランジ elf HTX976 POSH デジタル水温計 バッテリー ロードレース スカチューン ミニバイクパーツ ストバイパーツ NSR電装系 BEAMS ドッグファイトR サスペンション NSF100PROJECT TOMIN-MINIFES 未分類 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||