2016年 05月 19日
土曜日の茂原耐久の疲れが癒えないままですが、水曜日はトミンAコースで走行してきました。 ピラーニャベンちゃんがSUGO耐久用NSR80を走らすので、ALPHIN号を一緒に走らせて調子を見るのが第一の目的でしたが、今回はSHIFTUP号のチューニングをして貰っているMCPSあかおぎ店長ヒロキさんがトミンに来ると言うので行かない訳には行きません。 今後の事を考えるとヒロキさんにNSF-SHIFTUP号に実際に乗っておいて貰った方が良いと考えて、急遽SHIFTUP号も持って行く事にしました。 ![]() ![]() 天気が良すぎて暑いぐらいの気候だったのと、平日にしては走行台数が多く、特に初心者が多そうなのでタイム出しは厳しそうです。 午前はALPHIN NSR80のエンジンをテストエンジン(50腰下80仕様に改造)から1号機(カートコース仕様)に載せ替えたので、調子見の走行です。 が、、、、エンジンが掛かるものの全然回転が上がらない。 以前積んでいた時は特に問題無かったし、電気的にも問題無い筈。 キャブもそのままだしな?(?_?) いろいろチェックして再始動しましたがプラグがカブるだけで、一向にダメ。 そこでエンジンを積み替えるにあたって不具合が起きそうなところを思い出してみる。 「あ、、、、エンジン保管時にシリンダーの排気側に付けてたペーパータオル取ったかな???」 飛鳥とベンちゃんに「もしかしたらキッチンペーパー入れたままチャンバー付けちゃったかも~!」と、宣言して「入ってたら笑うわ」とチャンバーを外してみる。 で、シリンダー排気側を見るとなんか焦げたペーパーのカスの様な物が・・・ そしてトミン事務所に有るエアガンでチャンバーをサイレンサー側から吹いてみると 「スポン!」とペーパーの塊2発発射(笑) やっちまってました~。 今後は詰め物を中に押し込まないで、外に出る様に保管しておこう(^^; ※あえて自分の恥をさらしてますが、皆さんは同じ事やらない様にしましょうね。言わないだけでベテランでも皆結構やってるみたいです。 自分の走行準備が整う前に、あかおぎクラブとして来ていた全日本ライダーやなーにマシンに乗って貰う。 最初プラグが死んでましたが、交換したら順調に走っている様子。 ベンちゃん号と性格が違うのが面白いと言ってました。 どちらも基本同じやまっちチューンですが、弄り方で全然性格が違うマシンになるのがNSR80は面白いですね( ̄▽ ̄) ![]() 今回CR85の純正カーボンリードを初めて装着してみました。 トルクが増した感じが有りますがオーバーレブが良くないかな・・・。 13000rpmで頭打ちが顕著に出ます。 ファイナルを合わせればもっと良い結果が出るかもしれませんがCR80樹脂リードに比べて最高速も2km/h落ちました。 タイムは27秒5と普通ですが、なんとも言えませんね。 価格が倍と考えると、特に使わなくて良いかもしれません。 ![]() ベンちゃんもヘッドを変えたり、PWKのリストリクターをいろいろ試してたが、殆どやなーに試乗やらせていたみたい。 やなーはSUGOではライバルチームで正直目の上のタンコブですが、うちらは容赦有りません(笑) ![]() ![]() 自分もベンちゃん号に乗りましたが低速が弱いけど高回転では今までの中で一番速いと思います。 これはSUGOが楽しみだ! またベンちゃん号を試乗しているやなーの後ろを追走したんですが、結構攻めている雰囲気を出す僕やベンちゃんと違い、本当にスムーズです。 ライン取りも立ち上がり重視で「え?そのラインで曲げるの?」と目からうろこ。 とにかくスピードの乗せ方が上手い! これはSUGOで差が出る訳だな。 やなー先生勉強になりました~( ̄▽ ̄) ![]() やなーは自分の50でも走ってました。 この暑い中28秒真ん中出してましたね~。 ![]() ベンちゃんとも一緒に走りましたよ~。 後ろにいるとコーナーで詰められます。 結構恐怖(笑) ![]() あかおぎclub生として参加していた元スーパーエキスパートライダーてぃさん かなり攻めてましたね~。 さすが元S-EXP(筑波東)www ![]() あかおぎclub生徒のFさん 午前はNSF100のMP仕様車がぐずって大変そうでしたが、ヒロキさんの配線修理によりエンジン復活。 良かったですね~。 ![]() ヒロキさんはNSF100 SHIFTUP号に試乗。 結構長い時間乗って楽しんでいた様です。 やはり過去に自分で組んで乗っていたSHIFTUPエンジンのマシンより全然速いみたいです。 チューニングデーターの積み重ねなんですかね? ![]() ![]() このマシンは!?証拠写真(笑) ![]() 自分も少しだけSHIFTUP号に乗りました。 タイムは28秒5でしたがタイヤが全然無くて、そんなにムキになっていないのにこのタイムと言うのはやはりNSR50SP仕様よりは速く、NSR80よりは遅い感じですね。 最高速は91km/hですがファイナルが適当だったので、詰めればもうちょっと伸びそうです。 ![]() 本当は午前で上がってラーメン食べに行こうと思っていたのですが、結局午後も走っちゃいました。 でも実の有る練習になりましたよ( ̄▽ ̄) 他の写真も有りますのでアルフィンカメラマン飛鳥の写真ページでご覧ください。
by alphin-r
| 2016-05-19 11:46
| ミニバイク
|
アバウト
リンク
カテゴリ
全体 ミニバイク ミニバイクパーツ NSR電装系 LIBRAPRO SHIFT UP POSH MIDLINE NSRガルウイングトップブリッジ NSR/NSテーパーフランジ RH松島 elf HTX976 サスペンション TOMIN-MINIFES NSF100PROJECT ロードレース ストバイパーツ ドッグファイトR その他 業務 未分類 記事ランキング
以前の記事
2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 ブログジャンル
検索
|
ファン申請 |
||