
秋晴れの中エビスサーキットのレースに出てきました。
NSR80ALPHIN号2号エンジンですが、最近思い切ってエンジン仕様を変更、電気系もすべて交換しました。
先日のトミン走行では特にトラブルも無く初走行を終えて、今回はロードコースでの実戦を兼ねてのテストです。
今回はLPレースとNSFトロフィーの混走になり参加台数は8台。
LP100B(OPEN)はベンちゃんと2台のエントリーでした。(ほんとはえぐっちゃんも出る筈だったんだけど足の骨折って療養中)
練習は過去のデーターを基にで走ってみたのですが、どうにもマシンが走らない・・・タイムも全然。
やはり新しいエンジンは新たにセットを出し直さないとダメみたいです。
予選は全開走行時に息つき症状が頻繁に出てしまい、かなり薄い症状らしい。
ファイナルも今までのではショート過ぎます。
ベンちゃんに全く付いていけないし、エンジンを壊すのも嫌なので早めに走行を終える。
タイムも11秒7しか出ないけど、仕方ない。
本番に向けていろいろ仕様変更。

決勝はOPEN車のベンちゃんとのマッチレース。
スタートでは自分が先行。
ベンちゃんは最初は後ろから、自分のマシンと比べてデーターを得る考えです。
走りだしてみると濃くしたキャブセットもファイナルも予選より全然良い感じ!
間もなくベンちゃんに抜かれましたがメインストレートの14%勾配で抜き返せます( ̄▽ ̄)
他もお互いのマシンの速い所と遅い所が有り、方向性が全然違っててNSR80って面白いマシンだな~。

ラスト3周でS字で周遅れのライダーが間に入ってしまい、ちょっと離れてしまったので「負けたかな・・・」と思ったんですが、ラスト2周で最終コーナーで3台の集団に追い付き今度はベンちゃんが失速。
自分はいつものペースで14%勾配を登れたので、もう一度抜く事が出来ました。
そのまま踏ん張り、なんとかそのままゴール。なんとか勝てました!( ̄▽ ̄)ノ
走ってみた感じではこの仕様はかなりのトルク型で高回転のパンチは欠ける感じ?
オーバーレブは良いけどカートコース向けかな。
やまっちさんの所で新しく作成した新仕様シリンダー&ヘッドを今後は煮詰めていきます。
NSFトロフィーもSPクラスも台数は少なかったけど、お互いにレベルが拮抗していたので、それぞれのバトルが楽しかったみたいです。
良い天気の中、楽しいレースが出来ました。







※今回参加された方、
アルフィンカメラマン飛鳥が走行写真を撮影してますのでご覧ください。
エビスサーキットは勾配が急で、エンジンパワーを見るにはうってつけだし、参加費8000円で練習&予選&レースも楽しめちゃうんだから最高です( ̄▽ ̄)
少し遠いけど、皆さん出れば良いのにな~。
主催者もオフィシャルもフレンドリーで非常に雰囲気の良いレースだと思います。
今後、他のロードコースの耐久レースに参加してみたい方にも最初のエントリーとしておススメです。
今年のミニバイクスプリントレースはもう終わっちゃいましたが、10月29日に
ミニバイク耐久レースが有りますよ!