2017年 12月 22日
非常に迷ったのですが、困っている人が多いみたいだし、2ストライダーが乗るのを止めてしまうのも残念なので書く事にしました。 NSR等の2ストロークマシン(キャブレター車)でプラグが頻繁にかぶったり、ピストントラブルが出たり、クランクベアリングが壊れるという事を近年よく聞くようになりました。 特に一昨年辺りからアルフィンでも急激に相談が増えています。 うちは2ストミニバイクのショップとして認識されているみたいなので、エンジン不調等の相談を受けることも多いのですが、多い時には同じ様な内容の相談の電話が一日で数件有ります。 純正部品の品質が落ちたり、装着部品が経年劣化したという事も有るのでしょうが、昔に手に入れてた新品パーツを使用しても調子が悪くなる時が有ります。 アルフィン号でも同様の不調が起きる事が有りました。 全国で同じ時期に同じ様なトラブルが起きているのは何故だ?と不思議に思い2年程前から原因を探していました。 そんな中で疑い始めたのが全国共通で使うエンジンに必要なもの『ガソリン』です。 まず様々なブランドのハイオクガソリンを購入してテストしてみましたが、フィーリングに違いが有るものの根本的な解決にはなりませんでした。 いろいろ試していく中でわかってきたのは、今時のガソリンはインジェクション車(もちろん4スト)の事を考えて開発されており、2サイクルエンジンの事は考えて製造されていないらしいと言う事です。 京都議定書で決まった温室効果ガス削減と石油依存脱却の為に、石油業界は通常のガソリンにもETBE(植物由来のバイオエタノール合成物質)を数年前から市販のガソリンに混ぜ始めたらしいのですが、これが年々濃くなっているらしいです(恐らく現在はブランドを問わずハイオクにもレギュラーにも入っている) 聞いた話では今年辺りに混合目標数値を達成したとか・・・ ETBEはオクタン価を上げる効果も有るのだけど、エンジン的にはパワーが落ち、着火性能も良くないとの事。 このETBEが2stキャブ車のプラグをかぶらす要因の一つではと考えます。 (最近の4ストインジェクション仕様車は点火MAPを自動で進角変更してくれるので、一般の多くの方は気づかないかもしれません) もう一つ最近のハイオクガソリンに含まれている洗浄剤がエンジン内部の混合ガソリンのオイル分まで流してしまっているのでは無いかと考えました。 2サイクルエンジンでガソリンと混合されたオイル分が流されてしまうと潤滑不足や熱的なものによる部品の破損が起こり易いのは容易に想像出来ます。 (これはガソリンブランドによって違うと思いますのですべてのブランドが駄目とは言い切れません) また気になるのがデーターを公表しているガソリンメーカーの成分表を見ると、ハイオクは24%、レギュラーガソリンは12%のトルエンが含まれています。 ハイオクはレギュラーよりトルエンが多く含まれているのが気になりますね。 トルエン自体は昔からオクタン価向上剤としてガソリンに混ぜられていたようですが、昔からこれほど濃かったのかな? シンナーが油分を溶解するのはご存知だと思いますが、トルエンはシンナーに良く使われる溶解剤です。 このトルエン含有率が多いと2ストのオイルまで過剰に流してしまう可能性が有るのでやはり壊れ易くなるのではと思います。 まずアルフィン号やベンちゃんのNSR80 OPEN仕様でレギュラーガソリンを使用してみる事にしました。 心配されていたデトネーションは圧縮比やセッティングを間違わなければ問題ありませんでしたし、ベアリング破損やコンロッド大端部が青紫色になる異常な焼けはレギュラーガソリンでは起きていません。 部品の寿命も延びた感じですし、頻繁に起っていたプラグかぶりも無くなりました。 (プラグかぶりの件はOPEN車両の場合、セッティングや装着パーツの不具合により出る事も有ります) 何より今年のSUGOミニバイク6時間耐久優勝時も使用ガソリンはレギュラーだったのです。 自分達のマシンで壊れない事がわかったので、アルフィンにエンジン不調の相談をしてくる方々にハイオクからレギュラーガソリンに変更する様に薦めた所、多くの方々からエンジン不調が無くなったと報告が有ります。 ただハイオクとレギュラーではトルクの出方が若干違うのでハイオクを好む方も多いです。 現在ハイオクで特にトラブルが出ていなければ無理にレギュラーを使わなくても良いと思います。 実際、石油ブランドや地域によってガソリンの品質は少しずつ違うので、問題ないハイオクを販売しているガソリンスタンドも有るかもしれません。 またハイオクの方が圧縮比を上げたハイチューンエンジンにはデトネーション抑制の面で安心な面も有ります。 ※2スト、4スト問わずチューンエンジンでハイオク仕様のままレギュラーで走るとエンジンが壊れる可能性も有るので自己責任でお願いします。 ただNSR/NS50のSP仕様車ならレギュラーを使う事による不具合はまず出ませんので心配しなくて良いと思います。 異論も有るでしょうが、とにかく多くの方がレギュラーガソリンに変えてエンジン不調が無くなったのは事実なんですよ。 自分は化学的な事は本来苦手なのでロードレースの有力チームやガソリン分野で専門知識の有る方がちゃんと説明してくれればもっと説得力が有るのですが、誰も問題にしてないんですよね・・・。知ってて言わないのか? ※小さいバイクパーツ店長の個人的な考えなので、参考程度に考えて下さい。 ※間違いなど有ればメールでご指摘くだされば幸いです。
by alphin-r
| 2017-12-22 11:02
| その他
|
アバウト
リンク
カテゴリ
全体 ミニバイク ミニバイクパーツ NSR電装系 LIBRAPRO SHIFT UP POSH MIDLINE NSRガルウイングトップブリッジ NSR/NSテーパーフランジ RH松島 elf HTX976 サスペンション TOMIN-MINIFES NSF100PROJECT ロードレース ストバイパーツ ドッグファイトR その他 業務 未分類 記事ランキング
以前の記事
2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 ブログジャンル
検索
|
ファン申請 |
||