2019年 10月 17日
ガソリンはフレッシュな物を
前回不調だったNSR85をやまっちさんに確認分解して貰いましたが、エンジン腰下内部に問題は無かったみたいです。
何らかの原因でエンジン内部に水分が混入していて、それが徐々にプラグを濡らして失火する症状を起こしたとの見方が有力です。
そういえば先月もて北でNSF100を走らせた時もキャブのジェット類をロクショウ(緑青色のカビみたいな粉)により詰まらせましたね、、、。

どちらのガソリンも3月に40L纏めて購入したレギュラーガソリンを使用していました(今年は走行が少ないのでまだ使い切れていなかった)
3月頃のガソリンは揮発しやすい冬ガソリン(ググってください)ですし、加えて今年の猛暑で変質、吸湿して水分が多くなったのかも知れません。
他にもお客さんや知り合いから「ロクショウでキャブが詰まった、ダイナモ上でエンジンパワーが2psほど落ちた(80cc)高回転でプラグの失火を起こす」との話を聞いてます。
何故か今年の夏になって多い話なんですが、、、ETBEがまた濃くなったのかな?

とにかくガソリンはあまり買いだめせず、回転の良いガソリンスタンドで出来るだけフレッシュな物を使った方が良さそうですね。

ガソリンはフレッシュな物を_d0067418_16064669.jpg






by alphin-r | 2019-10-17 16:06


<< motoGP MOTEGI      通常営業開始します >>