今年2回目のレースになります。
今回はいつものペア番長が仕事の都合で出場できないのでけんたと組みました。
前日練習はけんたは仕事で来れないので、自分のみの走行です。
走行開始するとエンジン絶不調、、、。
パーツなどを変えて2走行走りましたがどうにもダメで、3走行目は持って行っていたスペアエンジンに丸ごと換装。
普通に走る様になりましたが、いまいちパンチが無いような・・・。
このスペアエンジンは最後にOHしたのが15年ぐらい前、その後どの位走って下ろしたのかわからない代物です(^-^;
ただ自分自身4か月ぶりのバイク走行で50ccのSP仕様がどんな感じだったのか覚えていないので、ライダーの調子が出てないという事にしときます。
本番当日の公式練習でけんたに乗って貰いますが、やはりいまいちエンジンが遅いらしい。
そんなエンジンでも人並み以上に速く走れてしまうけんたなので、決定的に遅いのではなくなんとなく遅いという感じ。
もう本番はこのまま行くしかない。
決勝スタートライダーはけんたに任せます。
スタートしてすぐにNSF100-OPEN仕様の84番が独走状況に。
ライダーも速いがマシンが速過ぎるので、ここは正直相手になりません。
2位争いを2st50ccSP12仕様の51番車と激しいバトルを繰り替えしながら周回。
タイムも走らないエンジンで46秒2をマーク。
どんだけコーナー速いんだよ・・・。
40分後には4位の56番車に2周のマージンを作ってくれて、自分に交代。
無理してもタイム出そうにないし、繋ぎの為に安全運転。
ラップタイムはけんたの2秒落ち(^-^;
自分自身何と言って良いのやらとにかく酷いな・・・まあ~乗らなさすぎですね。
その後、けんたに最後のライダー交代。
相変わらず速いし抜き方がエグイです。
自分の最盛期でもあんな抜き方できなかったな。
結果3位でゴール。
台数が多い中、表彰台には乗れましたが自分はやった感全然有りません(笑)
スプリントクラスも見ごたえあるレースが多かったです!
仲間内ではSPクラスでけんたが3位、Sどらえもん選手が4位でした。
この他にもアルフィンカメラマン飛鳥が写真を撮っていますが、耐久クラス、SPクラス、NSFトロフィー、GROMカップ、チャレンジエキスパート/52クラスのお知り合いの方の撮影になります。