今年初のレースとなるミニバイク耐久レースに出場してきました。
パートナーはいつもの番長とけんたです。
前日土曜日の公式スポーツ走行は雨だったのでパス。
午後から筑波のテイストに出場していたけんたの手伝いにいきました。
結果はテイスト用に作ったNSR250がマシン不調でいまいち。
秋にはマシン仕上げていきましょ。
筑波から直接もてぎに向かい、土曜の夕方に到着。
昼一本だけDRYで走れたみたいですが、ほぼ雨だったみたいでやはり来なくて正解だったかも。
当日ぶっつけになりますが、僕ら練習してもしなくてもあまり変わらないので。
1回目公式練習で番長と交代で少し走行。
二人共いつもと変わらずか。
2回目の走行はSPスプリントとWエントリーのけんたに全部走って貰う。
後で考えてみれば1回目の走行で新品タイヤ入れちゃったのがまずかったかな。
決勝は第一ライダーけんた、第2ライダー自分、第3ライダーは番長の順。
勿論けんたに沢山走らせる予定w
レーススタートして暫くして45秒台のファステストを出してトップに立ったけんただったが、その後51番ベスラチームを引き離せない。
35分を経過した頃には48~9秒と明らかにペースが落ちてきて、そのうち51番に抜かれてしまった。
45分を過ぎて自分に交代。
なんか2コーナーやW立ち上がりで失速するんだけど!
これでペースが落ちたのかと納得したのだが(この時は)なんとか騙し騙し走り続ける。
エンジン壊れちゃうんじゃないかな?番長乗れないの可哀そうだな・・・。
と、思い、ピットに入るアピールして交代。
交代した番長もいつもの速さは無い。
後から来た88番に抜かれてしまう(バイク2台使ってた。今年からマシンごと交換OKになったらしい)
しかしSUGO耐久でいつもチームを組んでいる56番の大介さんに追いつくとバトル開始。
ピットでは盛り上がって結構面白かったです。
結果総合3位で終了。
けんたと番長の話ではタイヤが厳しくてペースを落としたの事。
自分と同じ様な失速はしなかったらしい。なんでだ?
いつもよりファイナルがショート過ぎたのは事実で、自分は6速にシフトアップしないで高回転で引っ張り続けたからかも知れないな。
次回はファイナルをロングにすれば大丈夫な筈。
あとはタイヤは練習であまり使っちゃダメですね。
結果はもう一つだけど、練習しなかった割には乗れたと思う。
来月の第3戦はもう少しまともに走れる筈。
ただ脚と首が2日経った今も痛いのは衰えでしょうか(^-^;
下の写真は48耐久のライバル達
※スプリントクラスも撮影していますが、知り合いでもタイミングにより撮影出来なかったクラス、ライダーもいますのでご了承ください。