水曜日の休みはライダー仲間と一緒にトミンサーキットに行ってきました。
もうどのぐらいぶりのバイクでしょう?(^ ^;
当日は水曜日だというのに結構バイクの走行に来ている人が多かったですね。
しかもリッターバイクが多いです。
ミニバイクはうちら2人だけ・・・・
デカイバイクとの混走ってほとんど経験が無いんで少し不安ながらも走行を始めました。
最初は体慣らしを兼ねて余裕を持って走行。
でもバンクさせるのもまだ抵抗有りますね。
要はビビリ状態です(笑)
また、今回はレーサー仲間のBooちゃんから貰ったリア車高ダウンキットを装着して初めての走行です。
今更なんですけど、やっと作業しました。
純正シートレールのシートを止めるステーを切り落として(糸鋸&グラインダー)、貰ったアルミステーを装着します。
するとリアの車高が3~4cm下がります。
するとフロントヘビーなNSRmini(50後期)の重心位置がリアに移り、良好な重心になるというわけです。
乗ってみたらすぐにわかりますね。
確かに重心が低くなってコーナーでの安定感が出ます。
ただ、脚をたたむのが今までより窮屈になるので余計に疲れたかも・・・
これは乗り続ければ、ここの筋肉が慣れてくるんでしょう。
たぶん・・・?
タイムは29秒3~5ぐらいでぐるぐる周ってました。
もうちょっと出るかと思いましたがね・・・タイヤが無いのと(去年の耐久本番のタイヤ)クラッチが滑りぎみ、あとはBIGバイクとの混走なので無理できない状況なのでこんなもんでしょか?
仕方が無いけどBIGバイクは直線早くてコーナーはミニバイクよりは遅いですからね。
ペースが違うのも仕方有りません。
そもそも一緒に走るのが無理有るよな~・・・
まあこれはお互い様ですね(^ ^;
しかしあの狭いコースをよくもデカイバイクで走るもんですね~
怖くて僕には真似できません。
さて、今度はクラッチ変えて来月か再来月にはクランクケースごとエンジン交換の予定です。
これでタイムが変われば良いんだけど、今までの経験上そんなに変わらないんですよね~。