2014年 05月 31日
明日はエビスサーキットに行ってきます。 2号機エンジンで試したい事が有るのでセッティングを主な目的でL&Pレースにエントリーしました。 フリー走行が20分、予選20分、決勝8周走れますしね。 先月負ったアバラの影響を考えてエントリー迷ってたんですが、なんとか走れそうなんで出る事にしました。 スプリントレース出場は実に14年ぶりかな? 今回はセットが主と言う事で、アバラもまだ痛いし、勝ち負けとかじゃ無く気楽な感じで出場します。 でも前年度のタイムは更新したいな~・・・と思ってたりもしますが(笑) と、いう訳で誠に勝手ながら6/1と6/2はアルフィンはお休みさせて頂きます。 ![]() ▲
by alphin-r
| 2014-05-31 11:00
| 業務
2014年 05月 30日
水曜日はトミンモーターランドAコースに行ってNSR80の2号機エンジンのセッティングをしてきました。 午前中からいろいろな組み合わせを試してみましたがどうにも走らない。 メイン、スロー、針の段数等、何度もセットを変更してみたがどうにもセットが出ません。 手持ちのセッティングパーツじゃ無理かな? ![]() 走行、セットを繰り返して体力的にもうバテバテ・・・ もう嫌になってきた昼頃に救世主登場! 昔からの知り合いで4ミニで有名なあかおぎ店長のひろきさんです。 しかもPWK28のニードル一式持って来てくれた~(o ̄▽ ̄)ノ 彼は今でこそ4ミニのチューナーとして名が知れてますが昔はNSR50やSP250仕様のRG250ガンマ(しかもスガヤのコンプリートマシン!)に乗ってたりして2ストにも詳しいんです。 ![]() 午後からは3~5周ぐらい走ってPITIN、キャブセットを変更してまた走行というのを十数回繰り返しましたが、ひろきさんがキャブのパーツ交換をやってくれるので、自分は走ってきてマシンの状態をインプレするだけ。 久しぶりのワークス待遇w 走ってて「中間域が薄いな・・・」と感じてPITに戻ると、コース脇で見ていたひろきさんが「薄そうなんで針替えますか?」とこちらが何も言わないでも指摘して来るのは流石! ![]() どんどんセットが良くなっていき、8000rpm以下に回転を落としてもかぶり症状が出なくなりました。 今まで半クラを使わないと回れないコーナーも半クラ無しで回れるようになったので、危険も減るし、エンジンにも優しくなるでしょう。 ![]() ![]() ひろきさん本当に有難うございました!(^o^) ▲
by alphin-r
| 2014-05-30 12:43
| ミニバイク
2014年 05月 27日
リンクスのレポートすっかり出遅れました。 いろいろな場所でいろいろなライダーが報告してるんで今さら良いですよね?(^^; 写真も飛鳥とカブルし(笑) アルフィンカメラマン飛鳥のブログ ここでは写真を抜粋して載せます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 自分は明日水曜日はお休みさせて頂いてNSR80のマシンセットしに(リング替えたので少しだけナラシも)トミンAコースに行く予定です。 茂原の耐久が終わってからまた2号機エンジンに積み替えました。 回転落とすと全然吹けなくなる症状をなんとかしたいもんですが、ポート形状等の問題でキャブセットじゃ無理かな? いろいろ試してみたいと思います。 ![]() ▲
by alphin-r
| 2014-05-27 13:47
2014年 05月 21日
今年度、大幅に入荷が遅れているNSR/NSF用ダブリュピー4014サスペンションですが、5/20に代理店からリリースが出ました。 ![]() 以下抜粋 WP本社の社内検査によりパーツサプライヤーから供給されている部品に欠陥が見つかり、完成していた部品もすべて廃棄処分となり、再生産を行っているところです。 5月初旬には当該良品パーツが入荷し現在全力を挙げて生産中でございます。 3月末までに頂いたご注文分に関しては5月末出荷分にてお届け予定です。 以上の様な内容でした。 WPの有るオーストリアから5月末に出荷された場合、約一週間から10日で当店に入荷となる見込みです。 ご予約頂いているお客様には大変お待たせしておりますが、もうしばらくお待ちください。 ※先月お客様キャンセル分が一本出ておりますので、先着一名のみ次回分出荷でお届けできます。 ご予約はパーツショップアルフィンまで ▲
by alphin-r
| 2014-05-21 16:00
| サスペンション
2014年 05月 16日
次回のトミンミニフェスは7/6日曜日に開催されます(6月では無いですよ!) ![]() 前回5/4は日曜日開催だったのでほぼ45台の定員いっぱいでした。 次回も日曜開催で、さらに他所の大きいレースとバッティングしていないので多くの参加希望が予想されます。 ただトミンBコースはそれほど大きなコースで無いので一度に走行するのを基本15台までとしています。 また駐車スペースが無いので、それほど多くのトランポを停められません(アドバイサーやスタッフ含めたら50台超します) この様な事を踏まえ、次回から45台で参加受付を締切る事になりました。 ※各クラス15台までとなるので、クラス別に締切る事になると思います。 特に初心者対象のチャレンジクラスは早々に予約で埋まると思うので出来るだけ早く走行予約してください。 また申込締切は3日前となります(今回の場合7/3) それ以降のご予約の場合や、当日申し込みされてもまず参加できませんのでご注意ください。 ※前回も申込予約無しで来られた方が数名居ましたが次回からは不可ですよ~! また7月のミニフェスGPではエキスパート(EXP)クラスの開催を前提に予定を組んでいます。 EXPの参加台数が少ない場合は前回と同じ様にビギナークラスと混走でディレイスタートのハンデ戦を考えています。 もう一つ、ミニフェスGP参加される方はフロントにゼッケンナンバーを貼ってください(番号、色は自由) その番号をミニフェスGP申込書に記入してください。 ※ミニフェス参加申し込みはトミンモーターランドまで TEL029-898-3567 ※ミニフェスGPに関しての質問はパーツショップアルフィンまで TEL0297-20-0233 【また1か月前、1週間前に告知します】 ▲
by alphin-r
| 2014-05-16 12:31
| ミニバイク
2014年 05月 13日
今回も弐輪道3時間耐久レースにピラーニャMモトGPとペアで参戦。 レース1週間前に僕が転倒アバラ骨折というハンデを背負ったのでパートナーのピラーニャMモトGPにたくさん走って貰う作戦でした。 序盤からケタ違いの走りで全車3周以上LAP遅れにするピラーニャMモトGP! 相変わらず凄いな~。 ![]() 1時間ほど走って貰い充分なアドバンテージを貰って僕に交代。 しかし自分のマシンの調子が悪いぞ・・・ 息つく感じが電気系なのか燃料系なのか判断に迷う所だったがが、いずれ止まりそうな予感。 ピットに「交代して!」とサインを送り、交代の準備がすむまでの数周時間稼ぎをしたのですが(いきなりピットだとピラーニャも準備が出来ない為)だんだんマシンの調子が悪くなってくる。 念の為最終コーナーを大回りして走っていたらいよいよガボッと失速したのでそのままピットイン。 ピットロードに入ってタンク横を覗くと、なんとコックが外れていて燃料が漏れている! こんなとこが緩むなんて♯ ̄д ̄) 幸いにもアンダーカウルにオイル受け加工をしてあったので、漏れたガソリンはアンダーカウルに溜まっておりコース上には落ちなかったのが良かった。 そのまま交代エリアまで走り、準備が済んでいたピラーニャに交代、しばらく走って貰う事に。 しかし80は本当にいろいろな所が緩むしすぐクラックが入るなあ・・・(同時にアンダーカウルステーも折れてた) マシンを一度ピットに戻し、燃料コックを戻し各部を掃除、燃料を足してもう一度ライダー交代。 ![]() 身体の状況は強力な痛み止めを飲んだので、一応走れないほどの痛みでは無いがギャップやゼブラに乗り上げるとさすがに痛かった(^^; アクションを少なく、慎重に50~51秒台で周回を重ねて40分ほど走行して、またピラーニャMモトGPに交代。 後は最後まで彼に走って貰うので今回の走行はおしまいの筈だった。 ![]() 後で聞いたのだがピラーニャMモトGPは他のチームのサインボードのPPPマークを自分のと勘違いしてピットインしてしまったらしい。 違った事がわかると怒りながらコースインしていったようだ。 タイムアタックすると言ってたらしいけど、最後まで持つかな~?(^^; ※最近多いのですがサインボードを常に出しっぱなしにするのはダメですよ!自分のライダーがストレートに差し掛かったら掲示するようにしましょう! Hi-PowerのボスO俣さんとサインエリアで見ていたのだが、走りがいつもに増してアグレッシブに(^^; 「あの様子じゃ転んで戻ってくるかもしれないんでツナギこのまま着ておきますよ~」 なんて冗談で話していた矢先に裏の高速S字で大きくバランスを崩したピラーニャが、フロントをロックして前転していく姿が!!!♯ ̄д ̄) あまりのすさまじさに二人とも声が出ませんでした。 最初は少し動いていた様だが、かなり上から叩きつけられたので、そのうち土手に横たわり動かなくなってしまう。 オフィシャルは気づいていないのかレースは続行されたままだ。 しばらくしてから最終コーナーから一人のオフィシャルが寄ってきて、何か話しかけているようだ。 でも状況見れば救急車を呼ばなきゃいけないのは明白。 早く赤旗だしてくれ~! 数分してからようやく赤旗が出て、彼は救急車に乗って戻ってきました。 寝たまま起きないパートナーを見て、このままレースをするかどうするか迷ったが、リーダーボードではまだTOPのままみたいだ。 自分なら最後まで走って欲しいと思うだろうとレッカーで回収されてきたピラーニャ号からトランスポンダーを移し替えて貰って残り時間を走る事に。 彼なら大丈夫だ!と信じて。 (弐輪道耐久はマシン交換もOKなので、トランスポンダーが戻ってくればレース続行出来るのです) 再スタート後は転ばない様に、身体をいたわりつつ走ってようやく3時間経過。 とりあえずそのまま優勝することが出来たみたいです。 複雑な心境だけど・・・ ピラーニャMモトGPは意識が遠のいたのと首を損傷しているかもしれないと言う事でドクターヘリを要請すると言う。 チームの誰もがこの時点では最悪のケースも考えちゃってました。 そしてドクターヘリに搬送されて運ばれていった彼を見送った後、非常に複雑な心境では有ったけどボイコットするのは悪いので表彰式には参加。 表彰台に乗ると2位、3位のチームの方からも心配する声を掛けて頂きましたm(_ _)m ![]() そして表彰式後、搬送された成田の病院まで向かう。 病室に入るとすでに意識は戻っていて普通に話が出来て一安心。 身体のあちこちが痛いとは言ってるが、普通の人間ならそれじゃすんでないからね! どうやら鎖骨2本と、アバラ骨折?、首の神経を伸ばしたと言う事で大事には至らなかったみたいだ(^o^) 病室で「腹減ったからなんか食わしてくれ!」と奥さんに言った時にはスゲエな・・・と驚異的回復力に呆れましたが(笑) でも本当に良かったよ~。 ※本日5/13には動き回れるぐらいに元気になりました。 こんな感じで波乱だらけの茂原のレースでしたが、ご協力頂いた方々、心配してくださった方々への報告も兼ねて記事にさせて頂きました。 皆さん耐久レースは完走目的で走りましょうね!決して真似しない様にしてください!(^^; それでは仲間&知り合いの走行写真を少し。 ※アルフィンカメラマン飛鳥のブログで他の方の写真もUPしました。 SPクラス4位 ひらめさん&K村さん&えぐっちゃんトリオ ひらめさん ![]() K村さん ![]() えぐっちゃん ![]() SPクラス3位 ゆうじろう&スガPさんペア ゆうじろう ![]() SUGA-Pさん ![]() オマケ 運ばれたドクターヘリ(^^; byO俣氏 ![]() ▲
by alphin-r
| 2014-05-13 13:22
2014年 05月 12日
いろいろ有った茂原の耐久レースが終わりました。 ハプニング続出で、身体も痛いし大変でした(^^; 笑い話になりそうで良かったですけどね・・・・本当に。 まず仲間が出た2時間耐久ですが、見事Y80さん&トッキー選手が総合優勝達成! どちらもちゃんとしたレースでは優勝が初めてなので嬉しさ倍増です(^o^) 危なげない抜き方でペースを守って走ったのが勝因でしょうw ※実はエントリーリストに僕の名前も有りますが、1か月前に鎖骨を折ったY80さんがもし走れない場合の代役登録だったので実際は全く走行していません。と、いうかレース1週間前に僕がアバラを折ってしまい自分が代役を頼みたい状況でしたが(笑) Y80さん ![]() トッキー ![]() またK.Kコンビも出場。 1周目に他車と接触して転倒するアクシデントが有りましたが、無事完走。 前年度を大きく上回るクラス6位(7位?)はご立派です。 次回はさらに上をめざしましょうね(^o^) K野さん ![]() K島さん ![]() また4st100ccクラスでマスオさん、H村さん、H原さんが出場。 マスオさんは序盤トップを快走する走りをみせてくれました。 ![]() H村さん ![]() H原さん ![]() 表彰式の写真 Y80さんトッキーおめでとう!(o ̄▽ ̄)ノ ![]() その他にも写真有ります!アルフィンカメラマン飛鳥のブログで ※3時間クラスは明日UPします。 ▲
by alphin-r
| 2014-05-12 13:22
| ミニバイク
2014年 05月 09日
5/10日曜日、パーツショップアルフィンはお休みとさせて頂きます。 ※5/9の16:00以降は電話やメール返信が出来なくなります(携帯電話にも出れません) 頂いたメールへのお返事は5/11になりますのでご了承ください。 お客様には大変ご迷惑をお掛けいたしますが宜しくお願い致します。 ![]() ▲
by alphin-r
| 2014-05-09 12:06
| 業務
2014年 05月 07日
5/4トミンミニフェスGPの動画出来ました! 下記リンクからご覧ください。 アルフィンカメラマン飛鳥のブログ ![]() 参加された方は自分の走りのイメージと併せて研究してみてください。 自分の思っている走りとだいぶ違うんじゃないでしょうか? ▲
by alphin-r
| 2014-05-07 16:04
| ミニバイク
2014年 05月 06日
今回プレ開催も含めると4回目となるトミンミニフェスが無事終わりました。 運営としての参加なので、いつもほとんど走れないのですが、今回は先週茂原で大転倒をしてアバラにヒビが入ってしまい、さらに乗れない状況になってしまいました(^^; しかし翌週にはピラーニャMモトGPと出る茂原弐輪道耐久レースが有るので、静養という訳にはいかないんです。 茂原で扱うには難しいNSR80フルチューンエンジンから今まで使っていたファインチューンエンジンに積み替えたのでセット出しだけでもしておかなければなりません。 15周ほど走りましたが、ブレーキングや左コーナー進入時のステップワークがちゃんと出来ないのでコーナーはヘロヘロでした(^^; ※それでも27秒中程のタイムが出るのはNSR80エンジンって速いんですね~。 積み替えた1号エンジンはMAXパワーは劣るものの低回転は谷が無く2号エンジンより扱いやすいのが確認できたので本番はこのままいきます。 後はパートナーのピラ様に任せようそうしよう(笑) ![]() トミンミニバイクアドバイザーや模擬レースに出なかったライダーのご紹介です。 ピラーニャMモトGP スキーに明け暮れてバイクに乗るのは久しぶりだがやはり速い! 2回も転んでたけど(笑) ![]() トミン番長 今回はアドバイザーとしていろんなライダーを見てくれて、評判良かったみたいですね(^o^) ![]() ランニングマン 久しぶりのバイクだと思うけどやはり速い。 マシンも速い!フォームも低い!(笑) ![]() 柳澤祐一 全日本GP3ライダー 一番スムーズで危なげない走りをしてます。抜き方が上手い! ![]() ※おまけ スタッフえぐっちゃんは今回ほとんど走行せずカメラで写真ばかり撮ってました。だから走行写真なし(笑) ひらめさん リンクスSP12EXPライダーです この日は終始ナラシをやっていました。夜の宴会では全開だったと言う噂も・・・・(笑) ![]() H野さん 元筑波SP250ライダーです ![]() シコシコ麺さん もてぎ北SP12エキスパートライダーです。今は腰痛で大変みたいでリハビリがてら走ってました。 ![]() FZの旦那さん TZMで頑張ってます!豪快な乗り方は凄いの一言w ![]() リンクスSP12EXPライダー S本さん かなり久しぶりの走行だったみたいです。また来てくださいね! ![]() H村さん ミニフェスGPにエントリーしてましたが、隣のAコースで練習していたお知り合いの手伝いが忙しくて残念ながら出走せずでした。 ![]() お名前がわかりませんでした。 ![]() そして模擬レース トミンミニフェスGPの結果はこちらです ビギナー/エキスパートクラス フレッシュマンクラス チャレンジクラス ※ミニフェスGPのレース動画はただ今編集中ですのでもうしばらくお待ちください 下記リンクでも走行写真やスナップなど有りますのでご覧ください。 アルフィンカメラマン飛鳥のブログ ※ビギナー/エキパクラスから順次更新 カメラマンO岸君の写真 新進気鋭のカメラマン(?)えぐっちゃんのブログ ▲
by alphin-r
| 2014-05-06 10:39
| ミニバイク
|
アバウト
リンク
カテゴリ
全体 ミニバイク ミニバイクパーツ NSR電装系 LIBRAPRO SHIFT UP POSH MIDLINE NSRガルウイングトップブリッジ NSR/NSテーパーフランジ RH松島 elf HTX976 サスペンション TOMIN-MINIFES NSF100PROJECT ロードレース ストバイパーツ ドッグファイトR その他 業務 未分類 記事ランキング
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 ブログジャンル
検索
|
ファン申請 |
||