2017年 03月 30日
昨日は午前だけトミンAでNSRminiでいろいろなテストをやってきました。 仕様変更は良い面も悪い面も有りますね。 そのうちまとめて公開したいと思います。 ![]() 怖くてバンクさせられない、向きを変えるのに速度を落とし過ぎるとか・・・・それでも最後の頃にはだんだん思い出してきたかな? 29秒1~3ラップがやっとで、28秒台にはギリギリ一度入っただけ。 先日番長が叩き出したSP12コースレコード28秒1から約1秒近く遅いです! ってか50ccで28秒1って番長どんだけコーナー速いんだっての(^^; ![]() キイロトリさんがRVF400乗るのは体格の関係でやはり大変そう・・・ ![]() ![]() 来週水曜日はベンちゃんとMAX-ZONEminiに向けてNSR80で併せテストです。 今回煮詰めれなかったので一応NSRminiも持って行くかな~・・・。 ▲
by alphin-r
| 2017-03-30 16:14
| ミニバイク
2017年 03月 27日
日本では流通量が少ないのであまり見かける事が無いのですがサスペンションメーカーWPからもフロントフォークオイルがリリースされています。 ![]() 10W/15W/20Wが有り、動粘度(数字が高い程固い)は他社より硬い傾向でelfと似た感じです。 例えば10WではelfとWPが47.0で同じ動粘度ですが、15W表記でもYAMAHA&SUZUKI純正G15は同じ47.0の固さです。 15WはWPが67.5、elfが73.6に対してカヤバのG15Sは54.7と随分柔らかいですね。 1L売りで価格は3000円(税別)です。 仕入れの関係でアルフィンに在庫が無い場合は、販売元MCインターナショナルに直接御注文下さい。 ▲
by alphin-r
| 2017-03-27 11:33
| サスペンション
2017年 03月 24日
朝からSHIFTUP号 NSF100-OPENエンジンを降ろしていました。 今年の筑波耐久茶屋は6/17に開催される為に、早くもオーバーホールです(8時間しか乗ってない・・・) 例年の様に11月開催だと余裕が有るんですが、今回は間隔が狭すぎ! シーズン真っ盛りだからいろいろ大変です。 日曜日にMCPSあかおぎさんに持って行きOH&点検して貰います。 5月のミニフェスで走らせる予定。 ![]() PWK28を装着してみてキャブセッティングは大方出せましたが、やはり28パイの大口径キャブはSP仕様エンジンにはオーバーボアと感じました。 結果カートコースだと純正18パイキャブレターの方がタイムを出しやすいです(ただし直線の長いコースなら良いかも?) 燃費がやたら悪いのも耐久ではマイナスポイント。 PE20は持っていないのでわかりませんが、キャブ変更のテストはひとまずおしまいにして、今後は50ccを他のスタンスで速くする方法を考えます。 少し仕様変更して来週水曜日にトミンで走らす予定。 4/13日には富士でオートバイ誌のMAX-ZONEminiが有るのでNSR80もやらなきゃ・・・ こちらは再来週の平日にベンちゃんと併せてテスト練習に行く予定です。 4/30はエビスのL&PスプリントにNSR80で出る予定ですが、1か月で3車種弄るのはちょっと忙しいな(^^; ▲
by alphin-r
| 2017-03-24 12:28
| ミニバイク
2017年 03月 21日
各クラスのリザルト&動画が完成しましたのでリンクからご覧ください。 準備や開催当日よりも、終わってからの後作業が一番疲れるわ~(@_@) ビギナー&エキスパートクラス フレッシュマンクラス チャレンジクラス 動画&写真はアルフィンカメラマン飛鳥のブログからも見れます。 3/26 E-garagePHOTOの編集も終わりました なんか勉強してるみたいな。 ![]() ▲
by alphin-r
| 2017-03-21 15:55
| TOMIN-MINIFES
2017年 03月 21日
優勝 トミンオジサン NSF100 影武者+KRF 2位 藤岡 崇 D-tracker125 ちゅるを 3位 ちゅるを YZ85 ちゅるを 4位 めぐちん NSR50 たくらや 5位 川口浩二 NSF100 たんぽぽワークス with KRF 6位 funa NSR50 Team ELF-IN 7位 宮島正人 NSR50 8位 今田雅之 NSR50 カムイ八王子 9位 旦那 TZM50R TZMどうでしょう~♪ 10位 コマツ NSR50 KRF+影武者 DNF ケンタマン KEN☆WORKS 2017/3/19 ミニフェスGP第1戦 ビギナー&エキスパートクラス動画 優勝 トミンオジサン NSF100 影武者+KRF ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ビギナー&エキスパートクラス表彰式 ![]() ▲
by alphin-r
| 2017-03-21 15:52
| TOMIN-MINIFES
2017年 03月 21日
優勝 吉岡研二 NSR50 ヨシケンレーシング 2位 池上義雄 NCR 協栄MUSASHIRACING 3位 リク NSR50 きょうらん 4位 青山信義 XR100M 5位 池田優介 NSRmini 6位 林 篤志 NSR50 tme&ダイトク 7位 NAO NSR50 8位 森島洋平 NSRmini 9位 城太郎 NSR50 進怒悪 10位 宇部武志 NSR50 DNF 駒野 寛 NSR50 DNS オヤジケニー NCR DNS ロレンソ CR80 DNS 岩瀬滉一 NSR50 SRTねこのめ 2017ミニフェスGP第1戦 フレッシュマンクラス動画 優勝 吉岡研二 NSR50 ヨシケンレーシング ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() フレッシュマンクラス表彰式 ![]() ▲
by alphin-r
| 2017-03-21 15:51
2017年 03月 21日
優勝 油井 功 YZ80 TeamG3 2位 Yoppy NSRmini 3位 塚田 義人 NSR50 二代目走狼 4位 ヒロ APE100 猫弐眼 5位 青山和人 XR100M 6位 守堀拓己 NSR50 7位 うらカブ CBR150 ニコツーレーシング 8位 渡辺星太 NSR50 9位 みつき KSR110 横浜迷子会 10位 ヒロ NSR50 ヨシケンレーシング 11位 宮本真志 APE100 協栄MUSASHIRACING 12位 増谷光倫 NSR50 SUBARU FC 13位 塚本 龍 NSF100 14位 黒沢ルイ NSF100 DNS 新井 隆 APE100 TeamG3 2017ミニフェスGP第一戦 チャレンジクラス動画 優勝 油井 功 YZ80 TeamG3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8位 渡辺星太 NSR50 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by alphin-r
| 2017-03-21 15:49
| TOMIN-MINIFES
2017年 03月 20日
3/19に2017年初開催となるトミンミニバイクフェスタが開催されました。 他所のレースとも多数重なっており、参加台数がどうなのか気になる所でしたが、チャレンジクラスとフレッシュマンクラスは満員御礼、ビギナー&エキスパートクラスもほぼ定員で賑やかな開催となりました。 特に今回初参加者が多かったのはスタッフ側としても嬉しい事です。 本格的にミニバイクレースにデビューする前に、雰囲気に慣れて欲しいと言うのがミニフェスの第一コンセプトでも有りますから。 もちろんトミンBコースのミニフェスGP(模擬レースですが)で勝つ事や、コースレコード更新、自己ベストタイム更新を真剣に狙い続けている方も多数いますけどね。 とにかくミニバイクを始める方が増えている傾向なのは嬉しい事です(^o^) 今回は天候も良く、自己ベストを更新された方が多数いました。 コースレコードも6クラスで新たに記録されています。 OPEN2st85クラスではYZ85を駆るSちゅるを選手が25秒9を出し、トミンBで初の25秒台を記録しました(Bコースの総合コースレコードになります) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学生相手だと言葉選びが凄く難しいな~。 ![]() ![]() ![]() ミニフェスの走行写真はアルフィンカメラマン飛鳥のブログ↓とえぐっちゃんE-garagePHOTOからどうぞ また今回も各社に協賛して頂きました!有難うございますm(_ _)m DICEカンパニー様 ミニフェスGP賞品 ポロシャツ&Tシャツ ![]() ![]() ダイドードリンコ様 ジュース2ケース 参加賞 今回参加賞は表彰式後にお配りしました! ![]() オマケ! 残念ながら番長には腹がキツ過ぎた様です(笑) ![]() 次回のミニフェスは5/7日曜日になります。 受付を始めたらお早目のお申し込みを! ▲
by alphin-r
| 2017-03-20 16:37
| TOMIN-MINIFES
2017年 03月 20日
NSR50のシリンダーアルミベースプレートを3タイプ(0.5mm/0.8mm/1.0mm)発売開始しました。 シリンダーベースガスケットとクランクケースの間に挟んで使用します。 ポートタイミングが早くなりますので、より高回転型になります。 対して2次圧縮は落ちますので、シリンダーヘッドを前期モデルにするか、面研すると良いと思います。 前期ヘッドにする場合はクリアランスに注意してください、例えば0.5mmのアルミベースに、純正シリンダーガスケット0.5mm、ヘッドガスケットを後期純正0.25mm1枚にするとガスケット厚1.25mmになり、ノーマル比0.25mmピストンとヘッドのクリアランスが狭くなります。 (前期ヘッドはシリンダーガスケット0.5mm+ヘッドガスケット1mm=1.5mm) 2次圧縮が上がるとトルクが増しますが、ピストンとヘッドの干渉やデトネーションが起こる可能性が高くなります。 ヘッドガスケットを後期2枚にすればクリアランスはノーマルと同じになりますので、トラブルが心配な方はまずヘッドガスケット2枚で試してみてください。 または0.8mmアルミベースならばヘッドガスケット0.25mm1枚で問題ありません(0.1mm上がるのでさらに高速型になります) ![]() このアルミプレートはNSR80では定番のチューン方法なので水漏れの心配や耐久性も問題無いです。 再使用可能なのでコスト的にもそれほど高く無いと思いますよ。 御注文、ご質問はパーツショップアルフィンまで http://alphin.jp/ ▲
by alphin-r
| 2017-03-20 13:03
| ミニバイクパーツ
2017年 03月 17日
今週になって続々と申込が有り、後2名で満員となりました。 今年からトミンBコースのコースレコードの区分けを細かくしました。 赤マスで未記入のクラスは今回から新たに申請を受付けます。 自分は該当したかな?と思われる方はパドック受付まで来て申請してください。 ![]() ▲
by alphin-r
| 2017-03-17 16:23
|
アバウト
リンク
カテゴリ
全体 ミニバイク ミニバイクパーツ NSR電装系 LIBRAPRO SHIFT UP POSH MIDLINE NSRガルウイングトップブリッジ NSR/NSテーパーフランジ RH松島 elf HTX976 サスペンション TOMIN-MINIFES NSF100PROJECT ロードレース ストバイパーツ ドッグファイトR その他 業務 未分類 記事ランキング
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 ブログジャンル
検索
|
ファン申請 |
||