1 2019年 02月 28日
2019年 02月 25日
TC2000で行われている筑波選手権で唯一のミニバイククラスTC-miniクラスが今年から無くなってしまいました。 耐久茶屋も無くなってしまい、もう走行する意味が無くなったので今年は筑波ライセンスを更新するつもりは有りません。 一昨年せっかく筑波ライセンスを更新(ほぼ新規取得)したんですけど。 有効期限は3月末なので、3月中にもう一度ベンちゃんやケンタと走っておきたいんですけどね。 走行日は限られていて、予約も埋まり気味・・・(^-^; できれば27日が良いのだけど車関係の仕事をしているベンちゃんが年度末で忙しいらしい。 じゃあ13日か16日かな~。 ※今年はまだ一度も走っていないので3/10にトミンAでリハビリ走行予定です。
▲
by alphin-r
| 2019-02-25 15:30
| ロードレース
2019年 02月 21日
最近のハイグリップタイヤは温度依存性が高い為、今ではバイクでサーキット走行をするのに必需品となったタイヤウォーマー。 排気量問わずどこのサーキットでも装着しているのが当たり前な光景になっています。 タイヤウォーマーにもいろいろなタイプが有りますが、やはり高い物は発熱量も大きい物が多いです。 それ故に使用する時に注意しなければならない事が有ります。 (GETHOTをリリースするHOTBANK USA様からの情報提供) 〇発電機のエコモードは使用しない 〇発電量の低い(電圧の安定しない)発電機は使わない。 〇延長コードで5M以上の物は使わない。 〇一台の発電機(9A以下の場合)で2台分のウォーマーを使わない。 〇タコ足タップは不可。一つのコンセントに一つのコードを使う。 以上ですが、心当たりが有る方も多いのでは無いでしょうか? 共通するのは電力不足になるという事ですが、電力が低い方がウォーマーには負担になり、断線、ショートの原因になるらしいです。 イメージ的には電力が足りないと暖まりが悪いだけだと思いがちですが、ウォーマーに負担が掛かってしまうのです。 発電量の低いウォーマーを使っていた時なら気にしないでも大丈夫だったみたいですが、高発熱のウォーマーに変更した場合は注意してください。 ▲
by alphin-r
| 2019-02-21 15:39
| ミニバイクパーツ
2019年 02月 15日
お世話になっているお客さんから「NSRminiが高回転で不調なので一度預かって見て欲しい」とのご希望が有り、昨日、今日と腰上オーバーホールと各部チェックしてました。 一度近所のバイク屋さんで見て貰ったみたいですが、直らなかったらしいです。 そのバイク屋さんはキャブの掃除だけしかしなかったみたいですが・・・ 話を聞いてみると一度エンジンを開けてチェックした方が良さそう。 バラシて見ると幸いにもエンジン本体に異常は無いみたいです。 ただ、やたらシリンダーヘッドにカーボンが多くついており、あちこちガソリンまみれになってたのは不調のままエンジンをかけ続けたからかな? シリンダーはまだ新車のごとく綺麗です。 それもその筈、新車時から一度も開けた事が無いみたいで、ベースガスケットが固着しており、シリンダーを外すのにかなりの時間が掛かりました(^-^; 当然ピストン類も無交換だったので、分解ついでに新品を入れます。 エンジンOHが終ってとりあえずエンジンを掛けてみますが、やはり8000rpm以上でボコつく症状が出ます。 電気系を一つづつ交換してエンジンを掛けてみる作業の繰り返し。 すべての部品を交換してみても症状が変わらないので、装着されていたパーツには不具合は無い様です。 ハーネス各部結線箇所、アース箇所などを調整。 ガソリンもハイオクを使用で某社のオイルを使っていたという事で念の為にレギュラー混合ガスのアルフィン号NSRminiのタンクに交換してエンジン始動。 すると不調症状が無くなりました。 念のため、またお客さんのハイオク混合ガス入りタンクに付け替えてエンジンを掛けたら今度は普通に回りました。 不調の原因は結線不良だったか、ガソリンですね。 最近のハイオクガソリンは燃えずらいので、エンジンが暖まっていて高回転で回している状態では症状が出ないのですが、暖機運転から使っているとプラグをかぶらせてしまう事が多いみたいです(ただしブランド、給油地でも差が有るみたいです) 以前にもいろいろ書いていますが、NSR50乗りの方はなるべくレギュラーガソリンを使った方が良いですよ。 ※今回は普段からのお客様のご希望だったので作業を受けましたが、基本当店はバイク屋ではないので普段このような修理は行いません。 ▲
by alphin-r
| 2019-02-15 12:38
| 業務
2019年 02月 12日
現在RH松島FRPカウルは全体的に生産が遅れています。 (昨年末の一部オーダー分がまだ出来上がってきていない状況です) ご注文頂いた方には長い間お待たせしており、大変申し訳有りません。 今からご注文を頂いても1か月以上は掛かると思いますので、時間に余裕を見てオーダーをお願い致します。 ▲
by alphin-r
| 2019-02-12 15:57
| RH松島
2019年 02月 08日
永らくメーカー欠品だった CFPOSHのNSR/NS用SPハーネスがようやく入荷してきました。 お待たせしていたお客様には昨日発送しましたので、到着まで暫くお待ちください。 ALPHINのCDI黒POSH+SPレーシングハーネスを合わせたA-N01セットですが、黒POSH220063の当店在庫が現在2個です。 CDIの次回入荷はまだ未定なので、欲しい方はお早目のご注文をお願いします(多分すぐに売れてしまうと思います) ご注文、ご質問はパーツショップアルフィンまで ▲
by alphin-r
| 2019-02-08 09:25
| NSR電装系
2019年 02月 05日
2019年度第一回目のトミンミニバイクフェスタは当初4/14開催予定にしていましたが、同日は『かすみがうらマラソン』が開催されるらしいです。 (20000人以上のランナーが参加する大きな大会です) トミンの近くもコースになっており、終日通行止めや渋滞などが起きる事が予想されるので、GW中の5/3に開催をずらす事にしました。 ミニフェスへの参加を考えている方はご注意ください。 申込は3月に入ってから始まりますのでもう暫くお待ちください。
▲
by alphin-r
| 2019-02-05 16:16
| TOMIN-MINIFES
2019年 02月 01日
1 |
アバウト
リンク
カテゴリ
全体 ミニバイク ミニバイクパーツ NSR電装系 LIBRAPRO SHIFT UP POSH MIDLINE NSRガルウイングトップブリッジ NSR/NSテーパーフランジ RH松島 elf HTX976 サスペンション TOMIN-MINIFES NSF100PROJECT ロードレース ストバイパーツ ドッグファイトR その他 業務 未分類 記事ランキング
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 ブログジャンル
検索
|
ファン申請 |
||