2009年 04月 24日
紹介するのはスパンキービーム チューニングライトバルブです。 (俗にいうハイワッテージバルブ) ![]() さてNSR50はP7(PH7)12V25W/25Wが標準です(後期は30W30W?) ※Pは型で、その後のHはハロゲンの略なので記載しない場合も有ります。 当店ですでにPH7バルブのW数が近い商品は昔に売り切れてしまいました。 今一番近い型で販売しているのはPH8 30/30Wなんですが、加工すればNSR50/80に使えない事は無いみたいですね。 西の島のNSRユーザーS様が人柱となって(多謝!)が装着してレポートしてくれました。 まず取り付け部の口金がPH7とPH8では違うため加工が必要です。 PH8の方が出っ張りが3つと多いので削ってハメ込むのです。 でも削りすぎると固定が緩くなるのでほどほどが良いとの事。 ![]() ![]() またソケット側も加工する必要が有ります。 一箇所残す出っ張りを生かすとバルブの上下も変わってしまうのでハイビームとロービームが逆になってしまいます。 本体の固定方法の工夫や光軸調整、配線加工でなんとかなるとの事ですが、ここらは工夫が必要でしょう。 明るくなるのは間違い無しの評判の商品です。 S様も非常に満足されていました(^-^) ある程度加工できる方は挑戦してみてはどうでしょう? とにかく点灯はしますが自己責任でどうぞ(爆) いずれ当店でも実際に試したいのですが、公道を走れるNSRを持っている知り合いが近くに居ないんですよね~(^ ^; 情報を頂いたS様 有難うございましたm(_ _)m ![]() #
by alphin-r
| 2009-04-24 14:49
| POSH
2009年 04月 03日
実に7年ぶりに筑波サーキットに行ってきました。 SP250時代にライバル(後輩?)だった依田忍選手が全日本GP250クラスにエントリーしているからです。 昨日は公式練習日。 マシンにステッカー貼ってくれるっていうので、渡しに行ったんです。 彼もながーい国内(ノービス)のレース生活を終え、とうとう全日本デビューです。 もっとも成績的にはとっくに国際ライセンスに上がれていたんですが、自分の意思で上がってなかっただけなんですけど。 ※僕も同じく昇格しないで現役時代は国内で遊んでました。 忍と奥さん ![]() 青いグラデーションが綺麗なマシンです。 カウルはカーボン製でなんでも値段が80万とか・・・恐ろしい(^ ^; ![]() 優勝候補筆頭の宇井選手と ![]() 昨日はマシンの調子がイマイチだったみたいだけど原因がハッキリしているのでなんとかしてくれるでしょ。 エビダーの(エビスサーキット出身ライダーの略)意地を見せて欲しいですね。 また、久しぶりの筑波では懐かしい人たちにも逢えて嬉しかったです。 ブリヂストンの潤さんやDOGFIGHTの室井社長や桶川塾長の格さんも覚えててくれてお話できました。 忘れられてないでよかった~(笑) ただ全日本といえども不況のせいか、参加台数が少なくて以前のような活気が無くなっていたのも事実。 苦しい状況で戦っているライダーにただただ頑張って欲しいです。 #
by alphin-r
| 2009-04-03 11:06
| その他
2009年 03月 07日
SHIFT UP NSRmini/NSF100対応のパーツです。 ![]() 本日SHIFT UPさんから来た荷物の中に混ざってました。有難うございます(^-^) ![]() 工具と取付け固定する為のイモネジも付属してます。取付は初心者でも3分もかからないぐらい簡単です。 ![]() さて、値段は他のメーカに比べると少々お高いですが、作りが良いので納得ですね。 さすがアルミ削り出しパーツが得意なシフトアップさんです。 グローブをハメて操作してみましたが、調整しやすいですよ。 ![]() なによりカッコ良いなあ~・・・と思う所はまだまだミーハーだなあ~(笑) ![]() 商品名シフトアップ NSRmini/NSF100 プリロードアジャスターノブ 定価3675円 色はブルー/レッド/シルバー/ガンメタ 品番201063です 御注文はパーツショップアルフィンまで(^-^) alhin.jp #
by alphin-r
| 2009-03-07 16:12
| SHIFT UP
2009年 02月 21日
お待たせしておりましたクレジットカード払いにやっと対応いたしました。 ![]() ![]() クロネコヤマトの宅急便コレクトを使用する事になります。 これによりほとんどのカード会社、デビットカードが使用できることになりました。 分割払い、リボ払いも利用できるので購入チャンスも広がりますし、カード払いにするとカード会社のポイントやマイルも溜まりますしね。 最近ではカード払いできない店では通販しない!って方も多いみたいです。 実は僕もそうだったりしますが・・・w 『お届け時カード払い』は宅急便配達時にクロネコヤマトの配達員にカードを渡して目の前でカード決済するので、セキュリティー的にも安心です。 ギフトなどで事前決済が必要の場合にも対応可能ですのでご連絡下さい。 #
by alphin-r
| 2009-02-21 10:36
| 業務
2009年 02月 01日
随分更新期間あけちゃいました。 本業と楽天市場店のHPの更新作業をしていたので毎日PCに向かっては居るんですけどね。 ずっと画面見てるから最近さらに目が悪くなったような・・・・ NSRminiに最後に乗ったのは12月4日のトミンモーターランドです。 その時によせば良いのに雨の中走行。 乗る前は転ばないように走ろうと思っていたのですが走りはじめたら・・・ 雨でも31秒台入れてやる~!となってしまい、予想通り調子に乗って転倒。 雨の中、レース用のタイヤでタイムアタックすれば転びますね。 (気分だけは若いらしい) で、その時に指を3本強打。 最近まで3本打ち身みたいで痛かったんですよ。 だからバイクにも乗れないという理由も有りました (実は寒いから・・・) そろそろ指も治ってきたし、いつ走りに行こうかな・・・ もっと暖かくなってほしいw #
by alphin-r
| 2009-02-01 11:49
| ミニバイク
|
アバウト
リンク
カテゴリ
全体 ミニバイク ミニバイクパーツ NSR電装系 LIBRAPRO SHIFT UP POSH MIDLINE NSRガルウイングトップブリッジ NSR/NSテーパーフランジ RH松島 elf HTX976 サスペンション TOMIN-MINIFES NSF100PROJECT ロードレース ストバイパーツ ドッグファイトR その他 業務 未分類 記事ランキング
以前の記事
2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 ブログジャンル
検索
|
ファン申請 |
||